台湾でも人気「コストコ」日本と商品はどう違う? 名店「鼎泰豊」のギフトボックスも買える!

拡大
縮小

台湾で2人の男の子の子育て真っ最中の神谷知佳さんが台湾の育児事情などについてお届けします。今回は台湾の「コストコ」についてご紹介します(写真:Domani編集部)

この記事の画像を見る(13枚)

台湾のコストコ

みなさんもご存じのコストコ=コストコ・ホールセール(Costco Wholesale)ですが、台湾にも進出しており、この小さな台湾の中にも既に14店舗(2021年11月現在)あります

会員証は世界共通

日本でコストコ会員の方は会員証があれば、台湾でも(もちろんその他の国のコストコも)購入可能

当記事は、Domani(ドマーニ)公式ウェブサイトの提供記事です

コストコは中国語で「好市多」と書くのですが、台湾人はコストコではなく「コスコ」と呼んでいる人が圧倒的に多いです。

(写真:Domani編集部)

――コストコの定番! ディナーロールは台湾でも人気

コストコのロングセラー商品、ディナーロールは台湾にも。1パック99元(約396円)なので、日本とあまり変わりませんね!

(写真:Domani編集部)
次ページ 台湾ならではの食材・商品
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT