〈わかりやすさ〉の勉強法 池上彰著

拡大
縮小
〈わかりやすさ〉の勉強法 池上彰著

わかりやすいニュース解説で定評がある著者が、テレビの現場で学んだ、物事を伝えるノウハウを公開した「わかりやすさを考える」三部作の完結編。

何事もわかりやすく伝えられれば、コミュニケーションはスムーズになる。ところが、よく専門家でも陥る過ちに、素人が何をわからないかがわからないため、説明が独りよがりになってしまうことがある。そうならないためには、自分の頭の中に素人を想定、その人物の質問に答えるような説明を心がけることが大事だと説く。

ほかにも日々情報を整理するための新聞・ネットの活用法、本の読み方、メモやノートの取り方などが、豊富な事例を交えて解説されている。

講談社現代新書 756円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT