吉村vs枝野「勝敗を分けた話し方」プロが大研究 「他党批判ばかり…」総選挙で見た「戦略の違い」

✎ 1〜 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 55 ✎ 最新
拡大
縮小

このように、立憲民主党が「叱責」を繰り返したのに対し、維新がとったのが「実績」のアピールでした。

「10年前まで破産会社だった大阪を立て直し、黒字化した」
「これまで給食はなかった。給食制度を作り、温かい給食にし、今は無償化した」
「私立高校の授業料を無償化した。シングルマザーの人に『子どもが私学に行けることができるようになった』と声をかけられ、嬉しかった」
「地下鉄を民営化して、駅もきれいになりましたよね」
「大阪城公園、どう変わりました? 10~15年前、女性一人で入りにくい公園でした。今はおしゃれな空間に。大阪がパリみたいになっちゃってる」

吉村氏は、このように「具体的な実績」を事細かに、並べ立てたのです。これは非常に説得力がありました。

「自己満足・陶酔」型か「自己犠牲」型か

立憲と維新のレトリックの大きな違いが、「自己満足・陶酔」型か「自己犠牲」型かというところです。

立憲の場合、政権奪取を声高にうたい、共産党と手を組むことにしたわけですが、有権者の目からすると、「政権を取ること」が目的化してしまい、彼らが自身の権力欲を見満たすため、「自己満足」のために、政権をとろうとしているように見えてしまったように感じます。それによって、「我々にどんなメリットがあるのか」「いったい何を成し遂げたいのか」が伝わりませんでした。

自民党批判ばかりが目立ってしまったため、「自分たちは常に正しい」といった独善的な印象は免れず、共感は広がらなかったのです。一方で、維新が打ち出したのは徹底した「自己犠牲」アピールでした。

「これまで、市長や知事には退職金があった。4年1期で4000万円の退職金が出る。2期で8000万円。3期で1億2000万円。まるで、年末ジャンボ宝くじですよ。その退職金をゼロにしました」
「報酬は、知事は3割、市長は4割カット。でも困りません」
「国会議員どうですか? ぬるま湯につかってますね。冬のボーナスもらった人がいる」

などと、「いかに自分たちがその利益を犠牲にして、奉仕しているか」を言葉巧みに伝えました。

次ページ「自己犠牲アピール」の効果は…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT