2021年後半に日本に導入されるスバル「WRX S4」を、ユーザーの手に届く前にサーキットで思う存分走らせる機会を得た。当然のことながら、モノとしては秀作であった。
長らく改良を加えてきた旧世代の車体から、SGP(スバルグローバルプラットフォーム)へと刷新。パワートレインは、アメリカ市場で熟成されてきた2.4リッター水平対向エンジンをベースとして変速機などに新しい技術が盛り込まれ、さらにアメリカ向けのSTIコンプリートカー「S209」用を応用したダンロップとの共同開発タイヤを採用する。
走る前にスペックを見ただけでも、走りの良さは十分に予想できたし、実際に走らせてみれば、そうした“走りの革命”のインパクトは大きなものだった。
しかし、それ以上に試乗現場で強く印象に残ったのが、新型WRX S4の開発に携わったエンジニアやデザイナーの皆さんの“ほっこりした表情”だった。
その裏には、“やり遂げた”という清々しさと、次世代スバル車の開発に向けて“どこを目指すべきなのか、ゆっくり考えてみたい”という思いが重なり合っているように感じた。
まずは、新型WRX S4の走りについて詳しく紹介する。
「GT-H EX」「STI Sport R」の2モデル
舞台は、袖ケ浦フォレストレースウェイ(千葉県袖ケ浦市)。筆者にとっては今回の試乗の数カ月前に、新型「BRZ」とトヨタ「GR86」を豪雨の中で比較した場所である。
この日の空は厚い雲に覆われていたが、路面はドライで気温は24度だった。
試乗車は、WRX S4が「GT-H EX」と「STI Sport R EX」という2台と、「レヴォーグ」に追加された「STI Sport R EX」。
いずれもナンバー取得前だったため、プロトタイプという触れ込みだったが、実際には“ほぼ量産車”といえる状態だ。また、比較試乗用として、現行世代の「WRX S4 STI Sport」も用意されていた。
商品説明についてスバルから事前に提示された動画を見ていたが、試乗会場ではレヴォーグの開発責任者も兼務する、スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャー(PGM)の五島賢(ごしまさとし)氏が、全体ブリーフィングの際、新型WRX S4開発に向けての熱い思いを語ってくれた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら