昭和香る「今日から俺は!!」が若者掴んだSNSの技 日テレプロデューサーが明かす綿密な戦略

拡大
縮小
「今日から俺は!!劇場版」10月8日よる9時金曜ロードショーにて地上波初放送 ©西森博之/小学館 ©2020「今日から俺は!!劇場版」製作委員会
西森博之の原作漫画を福田雄一の脚本・演出でドラマ化した「今日から俺は!!」。昭和の香りがするツッパリ高校生のハチャメチャな青春群像を人気俳優たちが好演し、劇場版映画も制作された。ドラマの放送から映画公開にいたるプロセスには、高明希プロデューサーによる綿密かつ効果的なSNS活用術があった。

SNSのノウハウを戦略的に生かせた

「今日から俺は!!」は、日本テレビで2018年10月期の日曜ドラマとして放送された昭和のツッパリコメディです。当時を懐かしがる大人から、もはやファンタジーとして楽しむ子どもまで幅広い世代に楽しんでもらえ、2020年の夏に劇場版を公開すると、コロナ対策で一席ずつ空けての運用にもかかわらず、たくさんの方が足を運んでくださり、おかげさまで興行収入53.7億円を突破、2020年公開実写映画1位となりました。本当にありがとうございます。

『GALAC』2021年11月号の特集は「テレビのSNS活用術」。本記事は同特集からの転載です(上の雑誌表紙画像をクリックするとブックウォーカーのページにジャンプします)

人気に比例して、公式SNSのフォロワー数が、同時期の連ドラ中、全局1位を記録したり、PR動画の総再生数が1.8億回を超えたりしたことで、このドラマの「宣伝戦略の成功」を取り上げていただく機会も多くなったように思います。

当初、周りからは「おじさん世代にしか受けないのでは?」と懸念されたドラマでしたが、「今の若者は知らないものにこそ好奇心を掻き立てられる」という考えを宣伝でも貫き、最初から、若者向けのSNSに注力することを方針に掲げました。

ただ、連ドラの撮影は2018年5月~7月。振り返れば、“放送開始前に全撮影が終了”していたことで、SNS運用に注力できたわけですが、当時は「放送時にキャストに会えない! 撮影中にSNSのネタを撮り貯めなければ!」という焦燥感で、プロデューサーの私が、隙あらばキャストのオフショットを撮りまくるという、やかましい光景を現場で繰り広げていました。

これは、福田雄一監督の影響も大きいです。初めてご一緒したドラマ「スーパーサラリーマン左江内氏」の現場で、監督自らオフショットを撮ってツイートしてくれるので、SNSをまったくしない堤真一さんが主演でありながら、SNSでの反響がとても大きかったのです。

次ページコメディを作るのとSNSは相性がいい
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT