ホリケンの「漢字練習?」ジョークがまずい理由 日本のお笑いが抱えている根本的な問題
なぜ、このような意見の分かれる問題になりかねない変化がおこるのだろうか。須本氏は次のように断言する。「メディアの中で、立入禁止区域がどう決められるのかは、『キャンセルカルチャー』や『ポリティカルコレクトネス』といった圧力で非難されてはいけない。見当違いの笑いの標的になった人が、はっきりと意見を述べることが重要なのは明白だ」。
馬瓜選手がこの記事についてコメントすることはないだろう。仮にあったとしても、以前に受けたインタビューからすると、おそらくこの出来事にはっきり意見を言わないだろう。そして、それを期待されるべきでもない。彼女は活動家じゃなく、アスリートなのだから。日本に名誉と栄光をもたらした、素晴らしいアスリートである。
見た目ジョークを「受け入れない」
となると、今度は日本側が馬瓜選手にできることをする番だ。はっきりしているのは、同氏は生涯にわたり日本国民であり、長きにわたって日本の印象と名声をあげてきた、ということだ。肌の色で今後いっさい、よそもの扱いや疎外感に耐える必要はない。
そして、日本人は下らないジョークのために馬瓜選手の見た目をネタにして、同氏の喜びを損なうような芸人やプロデューサーを好きなようにさせたり、手を貸したりすることに異を唱えなければならない。このまま放置していたら「害」になる。
須本氏は日本のコメディーについて「『無意識』で『悪気のない』偏見が頻繁に続くのは、自己満足と、オチを言うタイミングが重要なため、オチまでのニュアンスを注意深く分析したり、研究する能力のなさにある」と指摘する。
「その場の状況にできる限り影響を与えないようにする。これは、笑いが起きたし個人的には嫌ではないからといって、その場の『空気』に合わせるために日本人がやりがちなことだが、これは長期的な影響を無視してるす。おそらくだからこそ、日本のお笑い芸人たちは人種や肌の色にまつわるジョークをいまだに一定の割合で口にし、差別的な発言をした人に大きな反響が寄せられることもほとんどないのだろう。他人の違いについて笑うのではなく一緒になって笑いあえるように、笑いの価値観をアップデートする必要がある」
そう、これは笑い事ではないのだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら