堀江貴文「僕はコロナ前・後という区分が嫌いだ」 ネガティブな未来思考よりも不要不急を選ぼう

拡大
縮小

未来思考は、意識が「いまここ」にない状態だ。つまり、起きてもいないトラブルを想定した未来を、意識上に「予約設定」しているのと同じ。それが幸せに結びつくとは、どうしても思えない。

未来を予測しようとか、安全にしていこうと事前準備することに、メリットはこれっぽっちもない。「知らない明日を迎えることが、人生の醍醐味である」ことに気づいてほしい。

未来を想像するのは、不安の種を育てることだ。コロナ禍でも、ほとんどの人たちは「感染したらひどく苦しむ」「治療法はないから死ぬかもしれない」「周りから村八分にされる」などと、未来の可能性に怯えている。なにも、自分から感染しにいけと言っているわけじゃない。正しい知識を持って感染予防に努めればいいだけだ。なのに、起きていないネガティブな事態を自分で決めつけ、右往左往しているのだ。

これから訪れる不要不急の社会

第一、不要不急を犠牲にしたって未来の不安はなくならない。何かを我慢して、不安が消えてなくなった経験を、持っているだろうか?未来にではなく、機会損失にこそ怯えてほしい。不要不急を減じて新たな経験に出会うチャンスを失う方が、人間にとっては恐ろしいことを知ってほしい。

『破戒のススメ: 我慢の奴隷から脱出する44の行動哲学 』(実務教育出版)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

未来思考と不要不急は、相性が良くない。どちらかを優先すれば、どちらかが邪魔になる。ここで選ぶべきなのは当然、不要不急のほうだ。

未来の失敗ばかり心配して、リスクから逃げるように暮らすのと、とりあえず後のことは考えずに、やりたいことを望むままやってみる。豊かな未来に向かう思考はどちらか。考えるまでもないだろう。

あえて言うが、僕はコロナ前・コロナ後という区分が嫌いだ。コロナウイルスは僕たち人類と共に、太古の昔から地球上に存在していた。突然現れた怪物ではない。区分があるとしたら、得体の知れない “戒め”に制限された「我慢強制前」と「我慢強制後」だ。だが、僕たちは我慢を強いられたことで、不要不急の必要性を改めて確かめることができただろう。いま必要なのは、不要不急の社会への脱出だ。

堀江 貴文 実業家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほりえ たかふみ / Takafumi Horie

1972年福岡県八女市生まれ。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。現在は宇宙ロケット開発や、スマホアプリ「TERIYAKI」「755」「マンガ新聞」のプロデュースを手掛けるなど幅広く活動を展開。有料メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」は1万数千人の読者を持ち、2014年には会員制のコミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校」をスタート。『ゼロ』(ダイヤモンド社)40万部超、『本音で生きる』(SBクリエイティブ)30万部超などのベストセラーがある。近著に『10年後の仕事図鑑』(落合陽一氏との共著、SBクリエイティブ)など。

Twitterアカウント:@takapon_jp
その他詳細はHORIEMON.COM

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT