小学生が自分から勉強をし始める「魔法の言葉」 「うちの子は勉強嫌い」という親に伝えたい

拡大
縮小
夏休み、家にいるわが子が自分から勉強や夏休みの宿題をしだすために、親ができることとは? (写真:Venus/PIXTA)
夏休み、家にいるわが子に対して、毎日「勉強しなさい!」「宿題しなさい!」と口うるさく言うのは、大人だってイヤなものです。では、小学生の子が自分から勉強しだすために親ができることは? 新刊『小学生の子がどんどん勉強するようになる親のすごい声かけ』を上梓した、話題の教育系YouTuber葉一さんにアドバイスを聞いてみました。

「勉強=大変」のイメージを崩す

「なかなかやる気が出ない」「勉強に取りかかるまでに時間がかかる」。そんなタイプのお子さんは、頭の中で「勉強=大変」という考えが凝り固まってしまっているケースが多いです。

でも、大人の私たちだって、そうですよね。やっかいな仕事が降ってきて「終わるのにいったい何時間かかるのだろう……」というときには、ため息をつきたくなりませんか。なかなか腰が重くなって取りかかれませんよね。でも、ゴールの見える、10分くらいでサクッとこなせる仕事量なら、「ちゃっちゃと終わらせようか!」と軽い気持ちで取り組めるでしょう。

子どもだって同じです。やる気が出ないときには、「これならすぐ終わるからさっさと終わらせてしまおう!」と思える量まで減らすこと。

お子さんに 「どれくらいの量ならすぐに始められる?」と率直に聞いて、その子が無理なく取り組める量まで減らしてみてください。そうすることで、子どもの心理的なハードルはぐっと下がります。いやいや勉強しだすのではなく、ごく自然に取りかかれるように変わってくるはずです。

「では、うちの子にはどれくらいの量がベストなの?」と迷われる方も多いかと思います。

子どもにとってベストの勉強量は、子どもに決めさせるのがいちばんです。たとえば、

「毎日、漢字何個だったら覚えられそう?」

「計算の問題、いくつならやり切れる?」

とお子さんに聞いてみてください。

次ページわが子に適切な勉強量は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT