元ドライバーが起業「サラ金頼み」運送会社の末路 10年間「自転車操業」、10億円の借金を抱え倒産

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

この間、金融機関とのリスケ交渉が難航していた2020年秋には、取引先から支払われる予定の売上が一部地銀によって差押えられた。主力得意先からの入金が途絶えた際に頼ったのは「給料前払いサービス」を提供する金融業者だった。

従業員の給与やドライバーへの支払いにこのサービスを利用したが、すぐ翌月には利用金額に5%の手数料を上乗せして返済しなければならなかった。たとえば3000万円を利用した翌月には、3150万円を返済することになる。苦しい資金繰りの中で、この手数料も大きな負担となった。

倒産6年前に利用した高利金融をきっかけに、多額の利息や手数料の支払いに追われ、返済のためにまた別の借り入れや金融サービスを利用する「自転車操業」は断続的に行われた。大手運送会社の下請けとして売り上げを伸ばすなど、事業そのものへの評価は低くなかったからこそ、これだけ長きにわたって「自転車」をこぎ着け続けられたのだろう。

経営者に必要な「立ち止まる勇気」

厳しい言い方になるが、高利金融の利用は問題を先送りしているだけの「その場しのぎ」に過ぎない。いつか破綻することは火を見るより明らかで、多くの経営者が頭では理解していることだ。問題は自社の経営が傾いたとき。当社の場合もそうだが、そういうときに限って貸金業者の営業FAXが届くものだ。

「ここさえ乗り切れば」「すぐに返せるはず」と安易に飛びつくのではなく、いちど冷静になって“立ち止まる勇気”“周囲に相談する謙虚さ”も経営者には求められる。

内藤 修 帝国データバンク 横浜支店情報部長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ないとう おさむ / Osamu Naito

1977年、横浜市生まれ。2000年に同社入社。本社情報部、産業調査部、東京支社情報部を経て、2018年10月から現職。入社以来18年以上にわたって、企業取材、景気動向のマクロ分析とともに、注目業界の動向やトピックをまとめた『特別企画レポート』の作成を手がける。専門は、倒産動向分析、企業再生研究。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事