銀行に「あなたは損しています」と言われたら? なぜか気になって仕方がない魔法の勧誘ワード

拡大
縮小

この資産とは、預貯金・有価証券・投資信託等が含まれ、銀行担当者がいう通り、生命保険は含まれません。この資産に関する条件は今後さらに引き下げられることも懸念されており、高齢者泣かせだと指摘する専門家もいらっしゃいます。

保険に入ることでかえって人生のプランが窮屈に

しかしこれは、補足給付のような助成がない在宅で暮らす高齢者と介護施設で暮らす高齢者間に不公平が生じないように、助成が偏らないように、資産をお持ちの方にはそれ相応に負担してもらいましょうという考えで設けられているものですし、そもそもお元気で施設にも入らず一人暮らしされているBさんのお母様には関係のない話です。

それに、勧められた保険は「満期には少し増えて戻ってくる」そうですが、そのときに介護施設に入っているようであれば、増えて戻ってきたお金が原因で助成が受けられなくなってしまいます。そうなったら、また「保険にしておかないと助成が受けられず損をしますよ」と耳打ちするのでしょうか?

あるいは自宅をさらに住みよい状態にリフォームしようというときに、「保険」にしてしまったがために現預金が足りないということになってしまうかもしれません。でも、保険の場合、満期日前に保険を解約すると、大幅に元本が割れてしまいます。

Bさんは、「やっぱり今回の保険の話は断ったほうがいいですね。そういうお話であれば母も納得すると思います」とおっしゃいました。

実際のところ、金融機関がお客様に「損をする」というワードを用いて誘導したのかどうかはわかりません。しかし、損得を誇張し本質とは異なる提案をしたのであれば問題だと感じます。

とはいえ、筆者もお金に関する情報提供の際には「損得」で表現する場面もあり、自身を振りかえり、反省もありました。改めて、お客様がこれからの人生どうありたいとお考えなのかをしっかりと把握したうえで、正しい情報をお伝えしようと思いました。

山中 伸枝 ファイナンシャルプランナー、FP相談ねっと代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまなか のぶえ / Nobue Yamanaka

FP相談ねっと代表。一般社団法人公的保険アドバイザー協会理事。アメリカ・オハイオ州立大学ビジネス学部卒業。「楽しい・分かりやすい・やる気になる」ビジネスパーソンのためのライフプラン相談、講演を数多く手掛ける。大手新聞社主催のiDeCo(個人型確定拠出年金)やNISAセミナーの講師など登壇も多数。金融庁のサイトで、有識者コラムを連載。著書に『「なんとかなる」ではどうにもならない 定年後のお金の教科書』(インプレス)、『ど素人が始めるiDeCo(個人型確定拠出年金)の本』(翔泳社)、『100人以下の会社のためのiDeCo&企業型DC楽々活用法』(日本法令)ほか。公式サイト

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT