単線でも急成長「アーバンパークライン」の潜在力 "しょうゆの町"野田市周辺、通勤路線へ大変貌

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「いまではメインは通勤通学路線ですね。内側にはJR武蔵野線があって、その外側で、つまりはアーバンパークラインは大環状線のような役割を果たしています。全区間を通して乗るような人は少なくて、短い区間を乗ったり降りたりして、つねにお客さまが多い区間ですかね。ベッドタウンがあって、ローカル線らしいところもあって、まさにアーバンパークラインなんです」(大根田さん)

中心になるのは、やはり管区長が駅長を兼ね、JR常磐線とも乗り換えられる柏駅になるのだろうか。

急成長の流山おおたかの森駅

「柏駅もそうなんですが、いまでは流山おおたかの森駅のほうが中心になっていますね」(大根田さん)

柏駅は日本で初めてペデストリアンデッキができた駅だとか、かつてはそごう・高島屋・マルイなどの百貨店が軒を連ねて若者たちも集う“千葉の渋谷”的な存在であった。JR柏駅のお客の数も、千葉県ナンバーワンの座を長らく保っていたほどだ。

ところが、近年はお客の流れが変わりつつあるという。つくばエクスプレスの開業だ。その影響で、アーバンパークラインとつくばエクスプレスの乗換駅である流山おおたかの森駅が急成長。一躍、柏駅管区における中心的な役割を担うようになる。

次ページ駅の手すりにオオタカが?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事