「ハーバードの心理学者」が教える幸福の時間戦略 「時間への投資」が創造性、生産性を上げる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

どちらが、幸せを感じただろうか。時間を節約するためにお金を使ったほうが、幸せに感じ、ストレスが減った。

私たちは、「タイム・イズ・マネー」という考え方をひっくり返さなくてはならない。ほかならぬ健康と幸福が、それにかかっているのだから。実際には、「タイム・イズ・マネー(時は金なり)」ではなく、「マネー・イズ・タイム(金は時なり)」なのだ。健康や幸福のために、時間に投資することが重要なのだ。

休暇を義務にしたら、創造性が33%、生産性は13%向上

もう1つ極端な例も紹介しよう。

航空業界向けのマーケティング・コンサルティングをするシンプリフライング社のCEOのシャシャンク・ニガムは、7週間ごとに1週間の休暇(有給)を従業者に強制的にとらせた。そして、仕事との接触を断つことも強いた。

もし従業者がオフィスのメールやスラック、その他、仕事関連のコミュニケーション・プラットフォームのどれであれチェックしたら、ニガムは給料を取り上げた。同社は、休暇は義務だと、本気で言っていたのだ。

それで、どうなったか? 

休暇のあと、従業者の創造性は33%高まり、幸福感は25%上昇し、生産性は13%上がった。このちょっとした実験を行ったあと、シンプリフライング社は、もともとのプランにいくつか修正を加えた。今ではとる義務があるこの休暇は、8週間ごとに1週となり、同じプロジェクトに取り組んでいる従業者どうしは連続して休暇をとれない。

従業者が十分に休養をとれるようにしても、企業に害はない。むしろ、企業は成功を収めるのだ。

時間的な余裕を与えて、健康で幸福になれば、創造性、生産性も上がるのだ。

アシュリー・ウィランズ ハーバード・ビジネススクール アシスタント・プロフェッサー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Ashley Whillans

カナダのブリティッシュ・コロンビア大学で社会心理学の博士号を取得し、現在はハーバード・ビジネススクールのアシスタント・プロフェッサー。人々が時間とお金のトレードオフをどのようにこなすかや、それにかかわる決定が仕事の満足度や幸福感や心身の全般的な充足度にどのような影響を与えるかを、同大学院で研究している。これまで「行動科学の新星(Rising Star of Behavioral Science)」に2度選ばれ、数多くの学術誌に論文が掲載されてきた。『ニューヨーク・タイムズ』紙、『ワシントン・ポスト』紙、『エコノミスト』誌、CNN、BBCでも研究が特集されている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事