DXがイケてない会社は何が足りないか【動画】 「5つの攻め」と「5つの守り」を知っておこう

拡大
縮小

昨今はDX=デジタルトランスフォーションという言葉をよく目にするようになりました。

そもそもDXとはいったい何?

ですが、言葉だけ聞くとなんだか難しい印象があります。

『世界一わかりやすいDX入門 GAFAな働き方を普通の日本の会社でやってみた。』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

「そもそもDXとは何か?」。その本質は意外と理解されていません。そしてどうやって取り入れていったらいいのでしょうか?

KADOKAWA Connected社長・各務茂雄さんの著書『世界一わかりやすいDX入門 GAFAな働き方を普通の日本の会社でやってみた。』を読み解き、動画にまとめました。

東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーターの中島未麗歌がポイントをわかりやすく解説します。

ぜひご覧ください。

(再生時には音量等にご注意ください)

(デザイン:駒井佐和子、撮影:今井康一)画像をクリックするとYouTubeの動画ページにジャンプします
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT