プライドを持たない「タモリ思考」が必要な理由 頑張りがちな私たちに必要な「禅的生き方」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「タモリ思考」がこんなにも心に響くワケとは?(写真:週刊女性PRIME)

タモリのイメージは世代によってまったく違う。1970年後半~1980年代における”アングラ時代”の彼を想像する方もいれば、'82年〜'14年まで8054回にわたって出演した『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系)でサングラスをつけている司会者、と思う方もいるだろう。いくつもの顔を持つ背景には「今」と「普通」を楽しむ彼の”禅的”な考えがある。ぜひとも、タモリの魅力について語らせてほしい。

“私”を消してすべてを許す力

当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です

タモリという男は不思議だ。日本全国のほとんどが彼の存在を知っている。しかし「タモリがどんな人か」をつかめている人は少ないだろう。例えば、彼は小学3年生のころに、けがをして右目を失明している。この重大な事実はあまり知られていない。

また、タモリは肩書きの付けようがない。いわゆる”ゆとり世代”だった少年期の私にとって、タモリといえば「お昼にサングラスをかけている、あやしい司会者」だった。しかし、その後、深夜に『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)を観たときに「あっ、この人は芸人なのかも」と直感した記憶がある。

芸人、司会者、俳優、ミュージシャン……どれもタモリの側面を表した言葉でしかない。その結果、彼は「タレント」という超便利な言葉で呼ばれる。

「日本でトップクラス並みに有名なのに、まったくつかみどころがない」。タモリという男はまったく飄々(ひょうひょう)とした”不思議な人”だ。その背景には、彼の”禅的”な生き方がある。具体的には後述するが、「私を消してすべてを許すこと」「今を楽しむこと」「“普通”を愛すること」がタモリたるゆえんだ。そんな彼のゆるい生き方は、SNS全盛の時代の中で、少し忙しく生き過ぎているであろう現代人にこそ、必要なのかもしれない。

まず、タモリについて、とにかく誰もが「怒らない」と言う。「笑っていいとも!」の最終回では爆笑問題の太田光も、関根勤も「タモリは怒らない」と口をそろえた。

「タモリ怒らない説」を象徴するのが、早稲田大学時代のエピソードだ。彼は入学後、わずか1年で学籍を抹消されている。その理由は「学費が支払えなかったから」だ。

当時、仲間内で旅行を計画していた際に、仕送りがあるのがタモリしかおらず、友人のぶんを立て替えた。そのお金が戻ってこなかったから、除籍になったのである。

タモリがすごいのは「その仲間たちとは、退学後も何も変わらず仲良く遊んだ」という点だ。人生を変える大きなミスを受けても、タモリはほとんど気にしていなかったのである。

次ページ鶴瓶と矢作兼が絶賛した理由は
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事