5万人ライブ開催も!「コロナ優等生国」の現在 ニュージーランドはコロナ前とどう変わった?
「もうコロナ以前の生活には戻れない」。昨年報道で繰り返されたこの言葉に、ニュージーランドの人々は不安を募らせた。他国同様、新型コロナウイルスに生活を大きく左右されたニュージーランドだが、現在は4つある警戒レベルのうち、最も低い「警戒レベル1」で落ち着いている。
手洗いなどの基本的な行動のほか、国境封鎖、公共交通機関でのマスク着用の義務、自分がどこに行ったかを記録するための追跡アプリ「NZコーヴィッド・トレーサー・アプリ」利用の奨励されているが、人々の暮らしは徐々に「コロナ前」の落ち着きを取り戻している。
今年の学校教育は、コロナの影響を考慮
朝夕、子どもたちの登下校時間になると、住宅地では車の通りも多くなり、にぎやかになる。昨年、ロックダウンにあたる警戒レベル4で、学校閉鎖となった3月下旬からの約4週間半にわたる静けさは、今のところ過去のものとなっている。
子どもたちはマスクの着用やソーシャルディスタンスを気にすることなく、友達同士手をつないだり、遊んだりしながら登校する。校内でも同様だ。誰の目にも明らかなのは、手洗いや消毒などの衛生管理が厳しくなっていること。ほかは特にコロナ前と変わりないようだ。
しかし、コロナの影響は子どもたちの登校率や学力に出てきている。今年の学校教育はその影響を十分考慮し、子どもの健康を第一に進められている。コロナ自体の恐ろしさや、学習時間減少で勉強についていけないなどのストレスが子どもたちの心をむしばんでいる。
一方、ロックダウン中に自宅勤務を課せられたのが、大人たちだ。統計局によれば、従業員の40%以上がロックダウン時に自宅勤務を経験しているという。オタゴ大学の調査では、73%が自宅勤務でも、オフィスにいる時同等の生産性を発揮することができたと答えている。今後も一部の勤務時間を引き続き自宅勤務にしたいと考えていた人は89%にも上ったそうだ。
しかし、期待に反し、自宅勤務をする従業員がオフィスに戻った時期は比較的早かった。83%の人々がレベルが1に下がった昨年6月上旬には職場復帰していた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら