堀江貴文「1億円で小型ジェット機に乗る理由」 時間が節約できて「元は取れる」という考え方

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

それも当然といえば当然だ。義務教育で「お金の本質」についてまったく教えていないのだから。学校や大人が子どもに植えつけてきたのは「嫌金思想」や「清貧思想」だ。「お金儲けのために働くのはよくない」「コツコツ貯金することが大切」といった歪んだ考えである。

もちろん「拝金主義」になれというつもりはないが、偏向した教育で育てられた日本人が高い金融リテラシーを身につけるのは難しいだろう。でも、できることはある。今から「学んだり」「学ばせたり」すればいいのだ。

「金融」や「数学」を学ぶ意味

だいぶ前のことだが、ある日、高級住宅街でエレベーターに乗ったら、外国人の子どもが3人乗ってきて英語で話しかけてきた。インターナショナルスクールで催される「花見祭り」のチケットを売っていたのだ。

『死なないように稼ぐ。』(ポプラ新書)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

興味はなかったが、あまりにも熱心に営業してくるので、250円のチケットをそれぞれの子から1枚ずつ、計3枚買ってしまった。お小遣い稼ぎなのかどうかはわからないが、似たようなエピソードを友人から聞いたこともある。

外国人は日本にいても、子どもに「稼ぐこと」を実体験で学ばせているのだ。雇われることを前提にした日本の教育とは大違いといえるだろう。僕は投資先のことを知るために、今でも知らない分野は徹底的に調べて「学ぶ」。

しかも「ゼロ高等学院」も立ちあげているので、「学ぶ」ことに関する質問を受けることも多い。そのなかでも多いのが「数学を勉強する意味はあるんですか?」といった質問だ。もちろん、大いに意味がある。

金融や科学技術は「数学」をベースに発展してきたので、その基本を知っていると「世の中の見え方」が変わり、解像度があがる。曇りガラス越しに見ていた景色が、一気に開けてクリアになるイメージだ。

いろいろなことを学ぶほど、あるタイミングで知識がつながって、「物事の本質」がわかるようになってくる。苦手な分野ほど知識が欠落しているので、疎かった人ほど「金融」や「数学」を学び直してみてほしい。

堀江 貴文 実業家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほりえ たかふみ / Takafumi Horie

1972年福岡県八女市生まれ。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。現在は宇宙ロケット開発や、スマホアプリ「TERIYAKI」「755」「マンガ新聞」のプロデュースを手掛けるなど幅広く活動を展開。有料メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」は1万数千人の読者を持ち、2014年には会員制のコミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校」をスタート。『ゼロ』(ダイヤモンド社)40万部超、『本音で生きる』(SBクリエイティブ)30万部超などのベストセラーがある。近著に『10年後の仕事図鑑』(落合陽一氏との共著、SBクリエイティブ)など。

Twitterアカウント:@takapon_jp
その他詳細はHORIEMON.COM

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事