発達障害に気づかない大人たち 星野仁彦著

拡大
縮小
発達障害に気づかない大人たち 星野仁彦著

発達障害は子供に限定されない。ビジネス社会を含め、周りに「ちょっと困った」成人がいるというのが本書の主題。

発達障害に気づかず「ちょっと困った大人」とは、「いい大人なのに机上が片付けられず、忘れ物やミスが多く、アポが守れず、直ぐにキレて、KY 」な人のこと。そして、何よりも問題なのは発達障害であることに本人も周りも気づいていないことだ。

発達障害とはいっても、学校での成績は優秀な場合があるため、周囲からは「勉強はできるが変わった人」と評価されていることは少なくない。

しかし、こういった人達は就職してから職場内のみならず取引先との間でトラブルを引き起こす可能性が高い。その結果、退職せざるをえないこともある。

こんなことになっては、会社にとっても、発達障害の本人にとっても不幸だ。

発達障害の発症の環境原因説が否定される中、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、AS( アスペルガー症候群)や合併症の病理知識・サポート情報を得ることのできる本書は、とりわけ人事や労務に携わるビジネスパーソンにとって必読だ。
(田宮寛之 =東洋経済HRオンライン編集部)

祥伝社新書 819円

  

人事・労務が企業を変える 東洋経済HRオンライン

 

 

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT