コロナ禍で入退院も困難な「認知症」の過酷 自粛生活で認知機能低下、介護者のストレスも深刻

✎ 1〜 ✎ 68 ✎ 69 ✎ 70 ✎ 最新
拡大
縮小

コロナで地域の家族会の集いや認知症カフェなどの交流の場が減ったことも、認知症の人と家族の孤立を招いた。同支部の大野教子代表は話す。

「先の見えない介護と先の見えないコロナの状況が相まって、苦悩している姿に胸が詰まった。他の人とつながれないなか、孤立してどうにもならないと悩みが深くなっている」。

大野代表によると、本音では離れて住む家族の顔を直接見たいが「会ってもらえない」と悩む高齢者も多いという。

サポートは地域ぐるみの総力戦

認知症の人が認知症の人を介護する「認認介護」も増えている。「認認介護の場合は感染管理が特に難しいため、訪問看護師やヘルパーなどでサポートする地域ぐるみの総力戦になる。こうした地域の医療・介護職には、一刻も早くワクチンを接種してほしい」(髙瀬医師)。

緊急事態宣言は解除されたが、ワクチン接種が行き届くまでに医療体制の逼迫が再び起こる可能性がある。病床の確保だけでなく、コロナの影響を受けやすい認知症の人やその家族が取り残されないよう、それぞれの地域で支えるシステムづくりが一段と重要になる。

井艸 恵美 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いぐさ えみ / Emi Igusa

群馬県生まれ。上智大学大学院文学研究科修了。実用ムック編集などを経て、2018年に東洋経済新報社入社。『週刊東洋経済』編集部を経て2020年から調査報道部記者。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT