新型「ヴェゼル」賛否両論デザインの是非を問う 正常進化ではなくトレンド満載を選んだ理由

✎ 1〜 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 最新
拡大
縮小
新型「ヴェゼル」は「CX-ハリアー」と揶揄されることもあるようだが…(写真:本田技研工業)

2月18日に世界初公開された2代目ホンダ「ヴェゼル」のデザインに対して。賛否両論が巻き起こっている。

2013年12月にデビューしたヴェゼルは、Bセグメントと呼ばれるコンパクトカーのカテゴリーに向けて送り出されたSUVだった。同じカテゴリーの日本車は当時、日産「ジューク」ぐらいで、ヨーロッパでもプジョー「2008」、ルノー「キャプチャー」などしかなく、コンパクトSUVでは先発組だった。

ヴェゼルはコンパクトカーの「フィット」で実績を積んだセンタータンクレイアウト、つまり前席下に燃料タンクを置くことで後部空間を使いやすくした独創のパッケージングを採用。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

それでいてスタイリングは大胆なウェッジシェイプでダイナミックな雰囲気を強調し、インテリアもドライバーを囲むようなインパネ、高めのセンターコンソールなどで、スポーティに仕立てていた。

日本国内では発売翌年から3年連続でSUV販売台数第1位の座を獲得し、「HR-V」などの名前で展開された海外向けを含めた累計販売台数は、380万台以上に達した。この大ヒットは、デザインによるところが大きかったはずだ。

フィットやホンダeに通じるデザインに

ホンダは、ヒット作をモデルチェンジする際、デザインについてはキープコンセプトとすることが多い。軽自動車の「N-BOX」や「N-ONE」は、その代表例である。しかし、ヴェゼルは、初めてのモデルチェンジなのにスタイリングもインテリアも一新してきた。これには筆者も驚いた。

そこで資料を見ると、デザインの前にパッケージングについて言及していることに気づく。先代型の資料では、まずデザインについて説明し、次にパッケージングを紹介していたのとは逆の順番だ。

ボディサイズの数値は未公表だが、先代型から大きく変えていないとしており、センタータンクレイアウトも継承されている。

丸っこいスタイリングから一転して直線基調に(写真:本田技研工業)

その中で運転しやすい視界、ゆとりの後席空間、実用的な荷室を作り上げたという。

その結果が、運転席から直視できて車両感覚が掴みやすいノーズ、水平基調のサイドのキャラクターラインやルーフライン、台形のサイドウインドーなどにつながっているというわけだ。センタータンクレイアウトならではの空間効率の優位性を、見た目でもアピールしにきたのだと感じた。

この方向性は、昨年モデルチェンジしたハッチバックの「フィット」、同じく昨年日本で発売された電気自動車「ホンダe」とも共通する。

次ページコンパクトカーは“この路線でいく”
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT