1989年に酷似してきた「コロナバブル」の先行き 当時の値動きの分析から得られる示唆とは?

拡大
縮小
東洋経済新報社の記者・編集者が、SBI証券のチーフストラテジストの北野一氏とともにマーケットを展望する月1回の動画連載「Monthly TREND REPORT」。第16回前編のテーマは、「出遅れキャッチアップに要注意」。北野氏が解説します(詳しくは動画をご覧下さい)。

2月15日に30年6カ月ぶりとなる3万円台を回復した日経平均株価。牽引役となったのは、1月までの相場上昇の主役だったグロース株ではなく、これまで割安に放置されていたバリュー株だった。

上の画像をクリックするとSBI証券「Monthly TREND REPORT」のページにジャンプします

だがその後、日経平均は2月26日に前日比1200円超の大幅下落に見舞われた。3月に入り、相場は再び持ち直しつつあるものの、値動きの大きい不安定な状況が続いている。

この先の日本株市場はどのような展開をたどるとみられるのか。

北野氏が注目するのが、今回と同様、出遅れ銘柄のキャッチアップによって日本株が急騰した1989年の値動きだ。「日経平均やTOPIXが1989年12月にピークを打ったあと、東証2部指数はそこから半年遅れでピークを打った」(北野氏)。

では、当時の値動きの分析から得られる、今後の株式市場に対する示唆とはどのようなものか。詳しくは動画をご覧いただきたい。

東洋経済 会社四季報センター
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT