家族がコロナ感染「看病時の服装」のポイント 看病者は出来れば一人、用意すべき4つの道具

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 最新
拡大
縮小
手袋
接触感染の防止のため手袋をします。使い捨て出来るビニール手袋がおすすめ(捨て方はマスクと同様)です。外す際にウイルスが付くこともあるので、看病後は必ず手を洗いましょう。
マスク
飛沫感染を防ぐマスクは、必ず鼻と口すべてを覆うように着用します。看病後、部屋から出たら外してビニール袋などに入れて密閉して捨てます。
ゴーグル・メガネ
目の結膜からも感染が確認されています。結膜感染を防ぐためにゴーグルをつけるとよいでしょう。メガネでも効果はあります。
ビニールのカッパ
ビニールのカッパなどの上着でウイルスの付着を防ぎ、使用後は消毒・洗浄を行うか、手袋などと一緒に処理しましょう。100 円ショップで売っているもので十分です。また、前で留めるタイプのカッパの場合、前後を逆にしてフードを内側に織り込み、背中でボタンを留めるようにするとなおよいです。

急な容態変化には……

自宅療養しているときには、急に重症化して救急車で搬送することもあるかもしれません。119番で救急車を呼ぶ際には「落ち着いて、はっきりと、簡潔に状況を伝える」ことが必要です。通報後は、次のものを準備しましょう。

保険証、お金……当日の医療費を支払います。

かかりつけ病院の診察券……救急病院が必要に応じて問い合わせをする際に役立ちます。

いつも飲んでいる薬やおくすり手帳……普段どんな健康状態なのか、併用してはいけない薬はないか、などを救急病院側が把握できます。

書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

≪これはNG!≫

家族が心配なあまり、早く搬送してもらおうと患者を玄関まで移動したりするのはNG です。寝ている状態でも容態が悪くなったのに、背負ったりして体勢を変えると、どんな悪影響が出るかわかりません。救急隊員が来るまで、患者は寝かせたままにしておきましょう。

≪ここがポイント!≫

夜中の高熱など、容態が悪化したときは「救急車を呼ぶ」「自宅で様子をみる」のどちらがいいのか判断に悩むことがあります。そんなときは「# 7119」で救急相談センターに連絡します。

専門の医師や看護師が電話で様子を聞き、緊急性によっては救急車を手配してくれます。番号が異なる地域もあるため、居住地の相談番号を確認しておきましょう。

岡田 晴恵 白鷗大学教育学部教授、医学博士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

白鷗大学教育学部教授。医学博士。専門は、感染免疫学、公衆衛生学。共立薬科大学(現慶應義塾大学薬学部)大学院修士課程修了、順天堂大学大学院医学研究科博士課程中退。アレクサンダー・フォン・フンボルト奨励研究員としてドイツ・マールブルク大学医学部ウイルス学研究所に留学、国立感染症研究所研究員、日本経団連21 世紀政策研究所シニア・アソシエイトなどを経て、現職。企画・編著『感染症カルタ』(奥野かるた店)も好評発売中。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT