2021年、日経平均は3万2000円でも驚かない 3万円の大台を突破する必要な条件とは何か

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

2020年はコロナ禍が作り出した需給相場だと述べたが、この構造が変わらなければ、2021年も上昇が続くと考えられる。

筆者はコロナショックの「倍返し」の水準がメドとなる日経平均株価3万2000円前後を2021年末の目標に設定している。倍返しとは、前述のコロナ前の高値2万4115円とコロナショックの安値1万6358円の差である7757円を2倍にして、安値の1万6358円に足しこんだ値だ。3万1872円となり、3万2000円に近づくからだ。

当然、コロナの収束の時期と景気回復の時期によって、その日柄(経過日数)と値頃感は違って来るだろう。

ただし、その結果については逆指数的に考える。つまりコロナの収束は人類にとっては朗報だが、株価にとっては終わりを意味する。景気回復についてもコロナと同様の考えだ。ただ、コロナはすぐにただの風邪になるとは到底考えられず、景気もコロナショック後の急回復は限定的で、2021年中の相場終了はないと思っている。

さて、年明けの指標だが、1月5日は12月のアメリカのISM製造業景況感指数、7日は同12月ISM非製造業景況感指数、8日は同雇用統計にまずは注目だ。ここでは数字もさることながら、その反応を見て、相場の質の変化を探りたい。

いよいよTOPIXが巻き返す?

29年ぶりの高値まで戻った日経平均株価の2021年目標をざっくりコロナショックの倍返しとしたのは、簡単に言えばチャートの明確な節目が1989年の史上最高値までないからだ。しかしTOPIX(東証株価指数)にはそれがある。2018年1月の戻り高値1911ポイントだ。

最近の三菱重工業の株価を先導役に、動きの変わって来た重厚長大銘柄や、内部インフラのDX(デジタルトランスフォーメーション)化で稼ぐ力がついて来た化学、機械、鉄鋼などのオールドエコノミー銘柄の復活を考えると、この目標達成の可能性は十分にある。もし、この3年ぶりの高値を抜くと、上値の重しが一気に外れ、2000ポイント以上に進む可能性もあると見る。

実際、日経平均株価をTOPIXで割ったNT倍率を仮に15倍で計算しても、1911ポイントで15倍ならば日経平均株価は2万8665円、2000ポイントなら3万円と、日経平均株価だけで推測した目標値にかなり近くなる。

まずは、2021年1月20日のアメリカの大統領就任式で、日経平均2万7000円台であれば良いと思っているが、果たしてどうか。

平野 憲一 ケイ・アセット代表、マーケットアナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらの けんいち

日本証券アナリスト協会検定会員。株一筋約45年。歴史を今に生かすことのできる「貴重なストラテジスト」として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌への出演や寄稿記事多数。的確な予想で知られ、個人投資家の間には熱烈な「平野ファン」がいることでも有名。1970年に立花証券入社以来、個人営業、法人営業、株ディーラーを経て、2000年情報企画部長マーケットアナリストとして、投資家や各メディアに対してマーケット情報発信をスタート。2006年執行役員、2012年顧問就任。2014年に個人事務所ケイ・アセット代表。独立後も、丁寧でわかりやすい解説を目指す。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事