なぜ九〇%の人が家づくりに失敗するのか? 市村博著

拡大
縮小
なぜ九〇%の人が家づくりに失敗するのか? 市村博著

素人目線ではわからないことだらけの家づくり。結局は作り手を信頼して任せるしかないが、果たしてその作り手側には任せられるほどのスキルとモラルがあるのだろうか。ホームインスペクター(施主に代わりハウスメーカーや工務店の業務を検査する技師)の第一人者である著者は「残念ながらすべての作り手がそうとは言えない」という。

生涯でいちばん高い買い物といわれる家。安全で快適な家づくりのためには施主側にもある程度の知識は必要だ。設計段階でのアクシデントや着工してから現場で起こるトラブルに対する具体的なアドバイスのほか、土地や建売住宅の購入に関する注意点など、失敗しない家づくりのノウハウを解き明かす。

祥伝社新書 819円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT