「新型ノートvsフィット」徹底比較してみた 類似点の多いコンパクトカー2台の違いとは

拡大
縮小
日産の共通デザインコンセプトになっている「Vモーション」が特徴的な新型ノートのフロントフェイス。日産らしさと先進性が強調されたデザインが特徴だ(写真:日産自動車)

日本の風景に溶け込むことを意識したフロントグリルには、伝統工芸である「組子」からインスパイアされたパターンを採用。中央部の日産エンブレムも新デザインとするなどで、「日本(車)らしさ」や「新しさ」を強調したフォルムとなっている。

一方のフィットは、ライフスタイルで選べる5つのグレードを設定。シンプルなBASIC(ベーシック)、生活になじむデザインとしたHOME(ホーム)、アクティブなイメージのNESS(ネス)、高級感を持たせたLUXE(リュクス)、そしてSUVテイストのCROSSTAR(クロスター)を用意する。

先進性を全面に押し出した日産の新型ノートとは対照的に、曲線による親しみやすいデザインが特徴のフィット(写真:ホンダ)

クルマの移動における「リラックス」や「癒やし」を追求したというフィットの外観は、クロスターを除く4グレードのフロントフェイスをグリルレスとしている。角がなく愛らしささえ感じられるヘッドランプ形状やシンプルなサイドビュー、丸味を帯び凝縮感がある全体のフォルムなどにより、「親しみやすさ」を感じさせるデザインとなっている。

また、クロススターでは、フロントグリルを採用したほか、バンパー形状も他グレードと異なり前方に突き出たデザインとするなどで、アウトドアにも似合うスタイルを採用している。

ボディサイズは同等、後席の広さにも余裕がある

新型ノートのボディサイズは、全長4045mm×全幅1695mm×全高1505~1520mm、ホイールベース2580mm(写真:日産自動車)

ボディサイズは、ノートが全長4045mm×全幅1695mm×全高1505~1520mm、ホイールベース2580mm。新型プラットフォームの採用などで、先代モデルより全長が55mm短くなっているが、それでも先代で定評があった後席の広さは新型でも十分に確保している。

これは車体を小さくしながらも、ホイールベースは20mmの短縮にとどめたことなどが大きく貢献しているのだろう。後席を前に倒したときの荷室スペースも、コンパクトカーとしては十分なレベルとなっている。

フィットのボディサイズは、全長3995mm×全幅1695~1725mm×全高1515~1570mm、ホイールベース2530mm(写真:ホンダ)

対するフィットのボディサイズは、全長3995mm×全幅1695~1725mm×全高1515~1570mm、ホイールベース2530mm。ノートのほうが全長で50mmほど長いが、サイズ感的にはほぼ同等だ。

そのため、フィットの後席も大人2人がゆったりと座れる広さを持つ。また、前に倒して荷室スペースが広げられるほか、座面を背もたれ側に上げることで、鉢植えなど橫に置けない長尺物の収納も可能。荷物の量や形状などに応じた後席のアレンジができる。

次ページ先鋭的なノートと実用的なフィットの内装
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT