すごい建物でなくても、ちょっとしたことが価値になる
さらに宮崎さんは以下のようにも話しています。
「実は築60年のアパートって、別に歴史的にすごい建物でも何でもないんですよね。だからあまり古民家って呼ばれたくないのです。誤解を生んでしまうし、そう言われてしまうことで、ターゲットを限ってしまうことも問題だと思いますし」
宮崎さんはこう言いますが、やはりこの場所が長い時間を持つ空間であることは、間違いなく価値となっています。別に歴史的な建物でなくても、私たちは十分、ノスタルジー(懐かしさ)を感じることができます。
そしてそれ以上に、運営者である宮崎さんがここで長く過ごしてきたという、建物に対する愛情をそこかしこに感じるのです。これは、場所の価値としてなかなか見えづらいものではありますが、おのずとしみ出してくるもののように感じます。
結果として、「HAGISO」は、オープンしてからわずか1年間で1万5000人のお客様が訪れる、街歩きに人気の東京・谷中でも有数のランドマーク的存在になってきています。もちろん、これは谷中という街の魅力と「HAGISO」の魅力がうまくリンクしたということもあるでしょう。ただ、この建物が3年前には取り壊されようとしていたということが示すように、私たちは足元に眠る価値にまだ気づいていないケースがあります。
何でもきれいにし、新しいものに建て直し、合理的な空間を作ることが正しいと思いがちではないでしょうか? 江戸時代から続く古民家でなくても、私たちは十分、その空間が持つ価値を感じることができるのです。
モノにあふれた時代、だけでなく、今は建物にあふれた時代でもあります。そして、どの街にも、その街の思い出とどこかかけ離れた建築物があるはずです。
しかし、大事なことは、更地にして何か新しいものを建てるばかりではなく、今あるものを生かすという発想です。資源が限られている中で、建てておしまいという時代はすでに終わりを迎えています。モノがあふれた時代だからこそ、今ある資源の価値を、ソフトの力で変えていくことが求められているのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら