注目のソーシャルレンディングとは? ネット版「新」頼母子講、見知らぬ個人同士を結ぶ金融

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「銀行の目的別ローンは極めて限定的な目的でしか借りられず、出産費用は高金利のカードローンでしか借りられない。教育ローンも授業料は対象になるが、塾や習い事の費用はカバーできず、必要な人に必要なおカネが供給されていない」。

旧東京三菱銀行出身の元銀行マンである妹尾賢俊maneo社長は銀行員時代、こんな思いを抱いていた。「銀行の目的別ローンでカバーできていない資金需要や、消費者金融からの高利資金の借り換え需要など、既存の金融サービスからこぼれ落ちている潜在需要が期待できる。既存金融のアンチテーゼになりうる」と。

「カードローンや消費者金融は金利が高い。銀行から借りるというのにも抵抗があった」。そう振り返るのは、中国人女性との入籍費用などを用立てるため、maneoのオークションで25万円を借りた会社員男性(31歳)だ。

この男性は08年11月に募集をスタート。「彼女の傍(そば)にいたいから」というタイトルの募集に対し、わずか2週間で希望以上の応札額が集まった。その後毎月2万円ずつ返済し、昨年末に完済した。

ソーシャルレンディングは、05年にイギリスのZopa社で産声を上げた。現在、最大手である米国Prosper社(サイト名も同じ)は会員94万人に達する。が、それとは対照的に融資額は2億ドルにも満たない(3月8日現在)。何百兆円にもなる銀行貸し出しに対し、まだまだ微々たる存在でしかないのだ。

新たなビジネスモデルを掲げて金融市場に登場したソーシャルレンディングだが、その限界や課題も徐々に浮き彫りになってきている。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事