堀江貴文「テレビの役割は終わりつつある」 グローバル社会で一番有効なのは個人の力

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
カルロス・ゴーン氏との対談動画をYouTubeに掲載して堀江氏が実感したこととは(写真:光文社提供)
国境をはじめとする、分断のラインは地図にはない。 あるのは君の頭の中だ――。堀江貴文氏の新著『それでも君はどこにでも行ける』から一部を抜粋・再構成し、堀江氏のメッセージをお届けします。

カルロス・ゴーン氏がたどり着いた場所

2020年の3月、レバノンを訪れた。新型コロナウイルスで海外渡航が厳しく制限される直前の、ギリギリのタイミングだった。あと数日、予定が遅れていれば行けなかったと思う。

目的は、日産自動車の元CEO、カルロス・ゴーン氏との対談だ。ご存じのとおり、ゴーン氏は在職中の2018年11月、東京地検特捜部に金融商品取引法違反の容疑で逮捕され、解任される。ところが保釈処分中の2019年12月、日本から何らかの方法を使って、レバノンに逃亡した。日本からは現在、国際手配されている。

まんまと出国を許した当局の対応は杜撰すぎて笑えないが、ゴーン氏の逮捕劇自体に不可解さは残る。いろんな意味で、道理が通っておらず、彼は逮捕直後から日本の検察組織の非道ぶりを訴えていた。検察に恨みが尽きない者として、ぜひとも対談の機会をうかがっていた。

ゴーン氏は2度と日本に入国することはできないと思われる。万一、入国できたとしてもテレビ局をはじめ多くの日本メディアが、彼とコンタクトを取るのは難しいだろう。ほとんど門前払いされる。まあそれは当たり前で、彼の立場からすれば、そんな取材を受けて、楽しい話ができるわけがない。

日本では事実上、会うことはできない。そんななか、ロンドンのレストラン経営者の知り合いが独自のルートで接触できるという。来る? と聞かれて「ゴーンさんにインタビューできるなら行く」と答えた。

そこから話が進み、対談企画が固まった。実はゴーン氏とは以前、日本で会える機会があった。しかし諸事情で流れてしまっていた。彼の側も、僕とは話をしたいらしかった。 ようやく会えるチャンスだ。楽しみに、日本を出発した。

次ページ微妙な国に来ちゃったな、と思ったら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事