丸紅「肉とコーヒー」で稼ぐ食料部門の粘り強さ 寺川副社長「産地から消費者まですべて関わる」
コロナ禍で事業を牽引した食肉
――丸紅の食料事業は安定していますが、新型コロナの影響を受けなかったのでしょうか。
足元の業績は期初の想定よりも上振れている。好調なのは食肉関係だ。丸紅グループにはアメリカで牛肉処理加工を行うクリークストーン社がある。高級なアンガスビーフを加工販売している会社だ。アメリカではステーキハウス向けの販売は落ちたが、自宅で調理して食べる人が増えたことで需要は高まった。
一方で、供給はタイトだった。アメリカの食肉加工業者で多数のコロナ感染者が発生し、操業停止を余儀なくされた工場が出たからだ。クリークストーン社は集団感染が発生せず、安定操業を続けたことで売り上げを伸ばすことができた。アメリカの小売り大手・ウォルマート社への長期契約に基づく供給が、2020年から始まったことも追い風となった。
日本でも同様だ。丸紅グループには、国内で鶏肉製品生産・販売などを行う子会社のウェルファムフーズ社がある。同社は国内でも外食せずに調理を行う人が増えたことで好調だった。
――ベトナムではインスタントコーヒーの工場を新設します。
ベトナム工場は2022年から供給を開始する見通しだ。コーヒーは赤道付近の限られた地域でしか生産できない。ベトナムは世界のコーヒー2大産地の1つ。コーヒーに限らず、こうした産地をしっかり押さえることが重要だ。また、東南アジアや中国において西洋風の食べ物を好む人が増えていく中で、まだコーヒー需要が大きく伸びる余地がある。
丸紅の食料本部にとって、コーヒーは食肉に次ぐ強い分野といえる。日本のコーヒー生豆消費量のうち約3割は丸紅が取り扱っている。身近な例でいえば、コンビニでコーヒーマシンを使って入れるコーヒーだ。そういったもの向けの生豆を丸紅が輸入している。また、100%子会社のイグアス社がインスタントコーヒーの工場を持っており、ブラジルではかれこれ約50年も工場を運営している。
【プロローグ】バフェット氏が目をつけた5大商社の現在地
【インタビュー】三菱商事・荻久保直志執行役員に聞く
【データ】三菱商事、遠のく利益9000億円目標
【インタビュー】住友商事・南部智一副社長に聞く
【データ】住友商事「赤字見通し」が示す課題
【インタビュー】三井物産・高田執行役員に聞く
【データ】三井物産のカギは「非資源」の強化
丸紅の株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら