惜しい!「半沢直樹」後継番組がズレている 「ルーズヴェルト・ゲーム」が中ヒットなのは必然?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

巡査部長というのは、警視庁の階級の中では下から2番目の職位。普通の会社でいえば平社員のようなものです。そして、右京さんは、もちろん万年、中間管理職です。

「花咲舞が黙ってない」では、「相棒」同様に、平社員+中間管理職というテッパンのコンビを主役に据えていることになります。この2つの職位を足したら、会社や組織で働いている視聴者のほとんどをカバーしてしまいますね。

そして、半沢直樹と同じく、権威(支店長や金融庁)にもの申すことも忘れていません。

そのうえ、花咲舞は、「ハケンの品格」の大前春子(篠原涼子)ばりに、スーパー窓口係としての力量を発揮しますし、相棒の2人のように一話完結で事件をどんどん解決していきます。

もちろんこのドラマも銀行員の人たちにいわせれば、ファンタジーです。でも、元窓口係(現在は臨店班)の女性が、事件を解決していく様子は面白いし、相馬健(上川隆也)もきっとこの後、右京さんばりに実力を発揮することでしょう。

筆者は、こうした設定から、「花咲舞が黙ってない」は、女半沢直樹というよりは、「相棒」の銀行版だと思ってみています。

「花咲舞」で残念なのは、「この人はなぜ正義をふりかざすのか」という理由が今ひとつよくわからない点です。「相棒」のように、職業そのものが正義を追求するわけでもないし、「半沢」のように、出世をして、親を自殺に追い込んだ銀行に復讐したいというわけでもない。なので、「正義を振りかざすファンタジーキャラ」が独り歩きしている感があるのが残念で、それを最初にきっちり設定しておくと、もっと視聴者は共感できたのにと思います。

歴史ドラマやSFドラマなどと違って、リアルな「業界もの」は、なるべく多くの視聴者を取り込むために、社長は主人公にしない、平社員か中間管理職を権威と戦わせる、というのは鉄則なのかもしれません。そして、主人公が権威と戦う理由は、わかりやすく設定しておいたほうがよさそうです。

佐藤 智恵 作家・コンサルタント 

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さとう ちえ / Chie Sato

1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著書に『ハーバードでいちばん人気の国・日本』(PHP新書)、『スタンフォードでいちばん人気の授業』(幻冬舎)、『ハーバード日本史教室』(中公新書ラクレ)、『ハーバードはなぜ日本の「基本」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)、最新刊は『コロナ後―ハーバード知日派10人が語る未来―』(新潮新書)。公式ウェブサイト

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT