一見お得な「外貨建て介護保険」の危険なワナ 将来の「要介護」に備え保険を買う必要はある?

拡大
縮小
「将来、自分が要介護になったら」という漠然とした不安があると、つい勧誘に乗ってしまうことも(写真:Pangaea/PIXTA)

「人生100年時代」という言葉は、多くの生活者にとってかなりのインパクトがありました。しかし、それは喜びよりもむしろ不安をもたらしたようです。「老後2000万円不足問題」は、多くの人が「自らの老後生活」を考えさせるきっかけになった一方で、「金融商品販売のための格好のキャッチコピー」になったという側面も、否めません。

「外貨建て保険」への苦情が多い理由

外貨建て保険もその1つです。「老後資金を作るための有力商品」として大いに販売された一方、残念ながら苦情も大変多く寄せられました。生命保険協会の発表によりますと、2019年度の外貨建て保険への苦情件数は前年より11%増えて2822件にも上ったそうです。

「『元本割れしない』『今まで損をした人はいない』などと説明された」、「手数料や解約返戻金などコストの説明がなかった」「為替変動リスク、為替相場の変動による影響について十分な説明がなかった」など、契約内容やリスクについての苦情相談が多いようです。

また、「老後の資金を作りたい」「保険はすでに入っているので必要ない」「元本保証希望」などの意向があるにもかかわらず、外貨建て保険を買わされた例もあるようです(国民生活センターの調査)。

実は、FP(ファイナンシャルプランナー)である私のところにも外貨建て保険については多くの相談があります。中には、「定期預金でよかったのに、しつこく勧められて、定期を解約して契約した」「やや認知症が認められる高齢の母が知らない間に契約していた」などという悪質なケースも目立ちました。

こうした場合、多くの人は、為替変動リスクや手数料、商品内容について十分に理解しないままに契約しています。販売方法に大きな問題があるのは明白ですが、消費者側も、もっと知識を持つ必要があるでしょう。

次ページオンラインでの新手の勧誘販売に注意
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT