「すぐ消える芸能人」と「一流芸能人」の致命的差 なぜ石原さとみは万人から愛されるのか?

拡大
縮小
石原さとみさんや菅田将暉さんなどの人気芸能人に「共通する魅力」とは?(写真:Tomohiro Ohsumi/Getty)
モデル歴40年、橋本マナミや武井咲、剛力彩芽など錚々たる芸能人にウォーキングやポージングの指導をしてきた伊藤芳則さん。「伝説の講師」としてモデルや女優など1万人を育ててきた彼が明かす「厳しい芸能界を生き残るタレント」の特徴とは? 『トップの法則 選ばれる人たちが密かに続けていること』より一部抜粋・再構成してお届けする。

業界人を見ても、運がいいなと思う人は、例外なく「笑顔が素敵な人」ですね。さらに、周囲にちゃんと配慮ができる人ばかりでした。仕事がなくなったら困るという不安もあるでしょうし、今のポジションをキープするためにも、まずは笑顔や礼儀が重要だと心得ているのでしょう。

なぜ芸能界では「笑顔」が大事か?

クールなイメージの歌手や、寡黙がウリの有名俳優も、素では笑顔だと耳にします。たとえば、稲垣吾郎さん。SMAPではクールな二枚目のキャラクターでしたが、実際にはよく笑ってよくしゃべる方ですよね。

あるテレビ番組で、ご自分でも「僕はおしゃべりです」「それが意外だと言われます」などとおっしゃっていましたが、素では明るい稲垣さんだからこそ、クールなキャラクターが魅力的なギャップを生むのかもしれません。

また、渋いキャラクターが売りだった舘ひろしさんも、よく笑いますよね。とても70歳には見えないほど、無邪気に笑っています。

カッコいいのはもちろんですが、お茶目でかわいいし、現役感が満載ですよね。コワモテのイメージがあるから、よけい舘さんがキュートに見えてしまうのです。彼らが見せる笑顔のパワーは素晴らしいと感じます

クールなキャラでも渋いキャラでも、実際の性格は明るいですし、よく笑う方です。芸能界は瞬時に味方を作らなければいけない世界なので、笑顔で魅了して一目惚れさせるパワーを持つことが重要なのです。

その中でももっとも大切なのは、第一印象。僕もオーディションで相当鍛えられました。だからこそ、ネガティブな人間はあぶれます。

これは、ビジネス界でも同じことでしょう。誰だって、暗い人、笑わない人とは、一緒に仕事したくないはず。笑顔でいればネガティブな思考はできなくなり、すべてをポジティブに考えるようになります。笑顔が素敵で瞬時に好きにさせれば生き残れるし、モテるし、人気者になります。

次ページ石原さとみさんと菅田将暉さんの共通点
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT