「歯周病」の放置で起きる、さまざまな体の異変 歯の健康は心理面の変化にも繋がってくる
オーラルフレイルとは、かんだり、のみ込んだり、話したりという口の機能が衰えることをさします。「硬いものが食べにくい」「汁物でむせる」「口の中が乾燥する」「薬をのみ込みにくい」「口臭がする」「滑舌が悪くなった」「食事に時間がかかる」「食べこぼしをする」「口の中に食べ物が残る」のうち1つでも当てはまれば、オーラルフレイルの可能性が高いといえます。
口の機能の衰えで起こりうるリスク
オーラルフレイルという考え方が提唱されたのは、皆さんもご存じの「フレイル(身体的フレイル)」がきっかけです。
フレイルは「Frailty(虚弱)」で、からだが健康な状態と要介護状態の中間にあり、身体機能や認知機能の低下がみられる状態を言います。身体的フレイルが進行すると要介護に進むリスクが高まりますが、対策を講じれば予防が可能とされています。
この身体的フレイルの初期の段階に「口の機能の衰えがある」ことがわかりました。
千葉県柏市の高齢者2044人を対象に45カ月間行った縦断調査(柏スタディ)で、オーラルフレイルに該当するグループではそうでないグループに比べて身体的フレイルの発生が「2.4倍」、サルコペニア(筋肉量の減少で筋力低下やからだの機能の低下が起こっている状態)が「2.1倍」、要介護認定が「2.4倍」、総死亡リスクが「2.1倍」という結果が得られています。
これを知るとちょっと怖くなってしまうかもしれませんが、オーラルフレイルも身体的フレイルと同様に対策を講じることである程度の回復が可能です。
オーラルフレイルの対策については日本歯科医師会のホームページなどに掲載されています。自分でできるお口の体操などが紹介されているので参考にしてください。