ユーロの信認を揺さぶるギリシャ危機の行方

拡大
縮小



 その域内格差という構造問題がもはや放置できなくなっている。ギリシャは深刻な「双子(財政・貿易)の赤字」状態で、財政赤字の埋め合わせを外国資本に頼らざるをえない。金利高騰から景気と財政はスパイラル的悪化に陥りつつあり、4~5月の大量国債償還を控えてデフォルト(債務不履行)懸念が高まっている。加盟国がデフォルトとなれば、ユーロの信認失墜は必至だ。

今年1月15日、ギリシャ政府は公務員手当や年金関連支出の1割削減、各種課税強化による税収増などを通じ、財政赤字の対GDP比を10年に8・7%、12年に2・8%まで圧縮する財政再建計画をEU(欧州連合)の欧州委員会に提出。EUは2月16日に財務相理事会を開き、1カ月後に赤字削減の具体策を再評価する条件付きで承認した。自助努力を前提に、ギリシャが償還資金調達に失敗した場合、資金繰りを支援する方針も表明している。

が、市場の疑念は晴れない。「再建計画は順調な景気回復が前提にあり、税収増に頼っている。税率を上げた分だけ税収が増える算段だが、現実味は乏しい」(高橋祥夫・バークレイズ・キャピタル証券チーフ外債ストラテジスト)。国債金利は高止まりしたまま。ギリシャ国内では、公務員労組が大規模ストを行うなど再建策の実施は茨の道だ。

そもそもEUには、こうした財政危機国を支援する制度上の枠組みがない。非ユーロ圏の英国などはEUの支援に消極的で、IMF(国際通貨基金)を使うべきと主張。一方、ユーロ圏主要国は、IMF管理はいわば主権の明け渡しとして否定的だ。要するに、EU内の利害が対立し、足並みがそろっていない。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT