カバはなぜ、「口の大きさ」競い合いたがるのか 知能を活用する哺乳類ならではの高度なルール
鳥には初めて見たものが「親」
子どもたちにとって、「親」とは、どのような存在なのでしょうか。子どもたちは、どのようにして「親」を認識するのでしょうか。辞書を引くと、「親」とは「子を持つ人のこと。また、人間以外の動物にもいう」と書かれています。「子を持つ人」と言われても、当の子からしてみれば、何が親なのかわかりません。
しかし、鳥にとっては、それは簡単です。鳥にとって「親」とは、「産まれて初めて見た動くもの」なのです。ヒナ鳥の頭の中にはそうプログラムされています。鳥は、親鳥が卵を温めます。そのため、「産まれて初めて見た動くもの」は、まず間違いなく親なので、この定義づけは、最も簡単で、最も適確なのです。
自然界で、このプログラムが問題を起こすことはまずありません。しかし、意地悪な人間が、実験的に産まれたばかりのヒナに機械仕掛けのおもちゃを見せると、ヒナたちはそのおもちゃを親だと認識して、おもちゃの後をついて歩くというのは、有名な話です。自然界で目の前におもちゃが現れることはまずありません。だから、「産まれて初めて見た動くもの」、鳥にとって「親」とは、そういうものなのです。
それでは、哺乳類にとって親とは何でしょうか。
哺乳類の場合、産まれたばかりの子どもにとっては、何が親なのかわかりません。しかし、哺乳類の親は、子育てをすることが大きな特徴です。哺乳類の子どもにとっては、「子育てをしてくれる存在」こそが親なのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら