中国リニア「時速600km成功」報道のウソと真実 正解は「時速600kmを目指す車両の試験成功」

拡大
縮小
中国で6月、試験走行に成功した高速リニアの試験車両(写真:Imaginechina/時事通信フォト)

東京―名古屋間を結ぶリニア中央新幹線の2027年開業が危ぶまれる中、中国で高速国産リニアモーターカーの開発が着々と進んでいる。6月には日本が試験で記録した「最高時速603kmにほぼ追いついた」といった報道も見られたが、はたしてその現状はどうなっているのだろうか?現地の資料などを分析しながら、改めて考察してみよう。

「600km走行」はしていない

今回の走行テストは6月21日、上海の同済大学キャンパスに設けられたリニア試験線で行われた。中国のメディアは、「時速600kmの高速リニアのテスト車両が試験走行に成功」と報道。これを受け、日本を含む海外メディアも同じような趣旨で報じた。日本の一部メディアは「時速600キロのテスト走行に成功した」と紹介した。

ところが、テストの様子を伝える写真には、高架上を通勤電車の中間車のような平べったい前面の車両が写っており、時速600kmで走る車両にしては空気抵抗への配慮などがまったくなさそうな構造だ。これを見た多くの人々は「これがそんな高速で走ったのか?」と疑問を感じたことだろう。

実際には、今回の試験線の全長はわずか1.5km、試験走行の際の時速も20~30km程度にとどまったことがわかってきた。

リニアを最高時速600kmで走行させるには、現在走っている「上海リニア」の加速度などを勘案すると全長50km前後の試験線が必要と考えられ、とても大学のキャンパス内だけで造れるようなものではない。つまり、今回の試験を正しく表すなら「時速600kmの高速リニア実用化に向けた試験用車両がテスト走行に成功」といったところだろう。

次ページ今回は1両だけだが5両編成を開発中
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT