吉村洋文「勇気こそがリーダーに最も重要だ」 注目の大阪府知事がコロナ禍の対応を総括する
「持ち上げられれば次はたたかれるのが世の常」
塩田 潮(以下、塩田):新型コロナウイルス襲来後、大阪府知事として行った3月19日の往来自粛要請の決定、4月7日の政府の緊急事態宣言への対応、4月15日の大阪府独自の支援金給付の発表、4月23日の非協力パチンコ店名公表の表明、5月1日の休業要請の段階的解除の意向表明、5月5日に「大阪モデル」といわれた自粛解除の独自基準の決定、5月21日以降の緊急事態宣言解除への対応などが大きく報じられ、大阪府の独自の取り組みが全国的に注目を集めました。期待の高まりは全国に広がっている印象です。
吉村 洋文(以下、吉村):「頑張れよ」と応援してくれる方がいるのは本当にありがたいと思います。成果があるかどうか、自分ではわからないまま進んでいますので、不安があります。ただ政治家は、いいときもあれば悪いときもある。持ち上げられれば、次はたたかれる。それが世の常で、浮き沈みはあまり意識していません。
塩田:危機発生に遭遇したとき、今回のコロナ襲来をどう受け止めましたか。
吉村:中国・武漢で始まり、ばたばた人が倒れ、病院が患者であふれる状況を伝える映像や数字を見て、強い危機感を抱きました。大阪は関西国際空港から中国のお客さんがたくさん来ます。日本でも同じようなことが起きて、大きな危機になると思いました。
塩田:最初にどういう基本姿勢に立ち、どんな対応を行いましたか。
吉村:初めてのウイルスが日本にも入ってくると受け止め、国やほかの自治体より早く新型コロナウイルス対策本部を立ち上げました。初めてのウイルス襲来で、恐怖感が社会全体を覆うので、それを和らげる対策が必要です。国はどちらかというと情報は控えめにという話でしたが、逆に基本方針として、入ってくる情報をどんどん公開していこうと思いました。
ですが、対応のプランはあっても、正解がない。何が正解かわからないけど、この方向で、ときちんと発信していこうと考えました。危機的状況になると、何が起こるかわからないから、情報はできるだけ隠したくなりますが、隠せば後で批判されます。判断や決断も、逃げずにやっていく。「逃げず、隠さず、おびえず」という感じですね。
ヨーロッパで爆発的に感染が拡大しているとき、イギリスのボリス・ジョンソン首相やドイツのアンゲラ・メルケル首相は、自分の言葉で国民に語りかけました。それが必要です。ジョンソン首相は最初、間違ったけど、逃げずに国民に自分の考えと進むべき道を語りかけている。「逃げず、隠さず」は危機には重要だと思います。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら