吉村洋文「勇気こそがリーダーに最も重要だ」 注目の大阪府知事がコロナ禍の対応を総括する
吉村:一言で言うと、勇気でしょうね。判断し、決断して、実行する勇気。危機時におけるリーダーシップとして最も重要で、それは選挙で選ばれた政治家がやるべき仕事です。
官僚、職員、専門家は知識や政策の立案という意味で優秀だと思います。その意見を聞いて議論していくけど、その人たちは決断というところに行き着かない。危機の場合、時間が遅くなると、手遅れになる可能性がある。前例がなくともやると判断し、決断して実行できるか。最後は勇気だと思います。正解があるわけではないから、怖くなるときもあるけど、この約半年、自分なりに勇気を持ってやろうと自分に言い聞かせてきました。
日本の感染症対策はピカイチ
塩田:ここまでの政府の感染防止対策をどう評価していますか。
吉村:致死率を見ても、日本は諸外国より圧倒的に少ない。国全体として、危機対策は成功していると思います。新型コロナウイルスが環境に依拠するところにいち早く気づき、「3密」を避けるとか、クラスター対策を徹底的にやるべきだと説いた専門家会議のやり方が感染の広がりを防いだと思っています。
クラスター潰しも、ここまで徹底的にやっている国はないと思う。とくにクラスター対策は本当に画期的な判断でした。それをいち早く考えて戦略化した東北大学大学院の押谷仁教授のグループは、日本での感染拡大阻止に大きく寄与された。素晴らしい戦略で、日本の感染症対策はピカイチだと僕は思っています。
塩田:中央政府、つまり安倍政権のここまでのコロナ対応をどう受け止めていますか。
吉村:安倍総理は国民の皆さんを支え、感染を抑えようとして、今までにない予算作りも総理のリーダーシップで実践してきました。1月から6月後半まで休まず首相官邸に詰めて、国民を守るという目線でリーダーシップを発揮された。すごいなと思っています。
一方で、こうしたほうがいいのでは、と思ったのは、専門家会議が国の方向性を決めていると国民に映っている点ですね。専門家は確かに専門的知識を有していますが、リスクを引き受けたり、リスクマネジメントをしたり、国民に対して責任を負う人たちではありません。政治家は知識がないので、専門家から意見や知識を吸収して最後に判断する。それが政治の仕事ですが、総理と専門家の関係を外から見ていると、専門家会議が決めたことを、総理たちが実践しているように見えます。国民は不安だと思うんですよ。
専門家会議では、反対の意見が出ているわけでも、フルオープンで会議をやっているわけでもない。危ないとなって、いきなりモデルが出てくる。それに基づいて、国が動いています。安倍総理も、発信のとき、「専門家会議によれば」と乱発する。国の方向性は専門家会議が決めているのか、という話になってしまう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら