お金が「貯まる人」「貯まらない人」の決定的な差 「貯蓄ゼロ」の新入社員が夢の「大金持ち」に!?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ケイ:次はもうひとつの「②​金融資産」だ。これは、社会をより豊かにするために「お金の社会参加」を行うという考えが重要になってくる。

「株式投資」なくして豊かな自分も社会もない

ケイ:これは、自分だけが儲かるためのギャンブルまがいの投資の思考とは真逆なんだ。ギャンブルの儲けは他人の損を受けとる仕組みだから、お金が右から左に動いているだけで、世の中全体を豊かにすることはない。また、自分のお金をタンスに鍵をかけてしまい込み、正しい社会参加をさせないのも問題だ。そして、すでに先進国になった社会では、預貯金というお金の社会参加が社会を豊かにする効果も少ない。日本の超低金利がそれをよく反映しているようにね。

姫野:金融資産の利回りって、その投資を通じて社会が豊かになった一部を、後から返してもらうことですもんね。「お金がお金を生み出す」なんてよく言われるけど、それは間違いで、本来は「社会の豊かさが増えた分を受け取る」。そうですよね?

ケイ:そのとおり! それが日本人の多くが投資について勘違いしているところなんだ。ギャンブルと投資の混同、そして今の社会をより豊かにするお金の社会参加の理解だね。例えば「株式投資」は、新しく事業を始めたい人を応援する、政治家のような社会権力をもっている上場企業の社長さんをみんなでモニタリングする、という役目を果たしている。

姫野株式投資って、大企業の社長をみんなで監視する場でもあるわけですね。その感覚、いままでなかったなあー。

ケイ株式投資は経済における選挙の仕組みで、社会が豊かになるには不可欠なものだ。「株式の売買」と「年に1回の経営者の選任や給料の決定(株主総会)」という2つの投票で、実際に経済の選挙が行われている。国民が政治の選挙に行かない社会が豊かになるのは難しいように、国民が株式投資に疎い社会が豊かになるのも難しいんだ。仕組み的にね。

姫野:つまり、社会を豊かにするために株式投資をしたほうがいい、ってことですか? 

ケイ:そうだね。とくに先進国において社会をさらに豊かにするには、個人が幅広く株式投資(投資信託を含む)を行うことがめちゃくちゃ大事なんだよ。

姫野:えーと。わが国日本を豊かにしたい場合、やっぱり日本企業に投資したほうがいいんですか?

ケイ:よい質問。実は、それは正しいようで違うんだ。今の日本人の金融投資において大事なことは、日本だけでなく、世界全体に目を向けることなんだ

姫野:え? それはどうしてでしたっけ?

次ページ世界全体に目を向ける理由とは…
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事