「秋に解散」を振り回す麻生副総理のある思惑 キングメーカー狙いか、首相への援護射撃か

拡大
縮小

そうした中、自民党内ではポスト安倍レースも本格化している。石破氏や岸田文雄政調会長ら後継総裁の有力候補と、安倍首相や麻生、二階俊博幹事長、菅各氏との会談が連日行われている。一連の会談は「解散時期やそれに先立つ党・内閣人事での感触を探る目的」(細田派幹部)とみられており、これも解散風をあおる要因となっている。

中でも、麻生、二階両氏の「縦横無尽な動き」(自民幹部)が際立つ。麻生氏は安倍首相との連続会談と並行して、各派閥の領袖や幹部との会談を繰り返している。これに対抗するように、二階氏も石破、岸田両氏とそれぞれ個別に会談する一方、菅氏とも意見交換するなど、「政界随一の寝業師」(二階派幹部)としてにらみを利かす。まさに「麻生氏と二階氏による政局運営での主導権争い」(岸田派幹部)ともみえる。

二階氏は幹事長続投に布石

二階氏は9月8日に幹事長在任日数が歴代最長となる。2日の岸田氏との会談では「前途洋々、次に期待する」とエールを送る一方、岸田、二階両派を含めたお祝いの会を開催することも話題になったという。「9月の党役員任期切れに絡めた人事での幹事長続投への布石」(岸田派幹部)との見方も広がる。

麻生氏は首相に就任した2008年9月に、臨時国会での解散を模索したが、リーマンショックで断念した経緯がある。当時も衆院議員の任期満了が約1年後に迫っており、結果的に2009年8月末の「政権交代選挙」で自民党は惨敗、民主党政権が誕生した。「安倍首相にその轍は踏ませたくない」との思いが麻生氏の活発な動きにつながっているとの見方もある。

そうした中、首相サイドからは秋解散に否定的な声も漏れてくる。「国民がコロナ禍で苦しむ中、感染防止や経済対策に専念すべきで、解散による政治空白などありえない」(官邸筋)という判断だ。首相側近も「首相には、この状況であえて伝家の宝刀を抜く気はない」と断言する。

「多弱」と呼ばれて久しい立憲民主、国民民主など主要野党の足並みの乱れが続く現状から、自民党内には「秋に解散しても負けない」(幹部)との声も少なくない。しかし、自民党が秘かに実施した全国的調査では「今やれば自民過半数割れもありうる」(自民選対)との厳しい結果が出ているとされる。

そもそも安倍首相にとって「伝家の宝刀を抜くかどうかは、まずはコロナ次第だが、ポスト安倍レースの状況も見極める必要がある」(側近)のは間違いない。現状では、安倍首相が後継者に期待する岸田氏への国民的期待は依然として広がりを欠き、安倍首相の足元の細田派内でも「岸田氏は担げない」との声が多数派だとされる。

安倍首相が来秋の事実上の任期満了選挙を選択すれば、その前段となるはずの自民総裁選で石破氏勝利の可能性も広がる。このため、党内からは「首相が秋解散を決断する場合は、選挙後に退陣して両院議員総会の投票で岸田後継を実現する戦略」(閣僚経験者)とのうがった見方もささやかれる。

梅雨明け間近の永田町は「コロナと解散説での暑苦しさ」(自民若手)が増すばかり。盟友の麻生氏の仕掛けた解散政局に首相がどう反応するのか。それこそが「神のみぞ知る」の実態だ。

泉 宏 政治ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いずみ ひろし / Hiroshi Izumi

1947年生まれ。時事通信社政治部記者として田中角栄首相の総理番で取材活動を始めて以来40年以上、永田町・霞が関で政治を見続けている。時事通信社政治部長、同社取締役編集担当を経て2009年から現職。幼少時から都心部に住み、半世紀以上も国会周辺を徘徊してきた。「生涯一記者」がモットー。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT