プロ野球開幕、名伯楽ノムさんが遺した大予測 「結果を出すトップ」はここが違う

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ノムさんがこの開幕を元気に迎えていたとしたら、どんなコメントが聞けただろうか?(写真:時事)
6月19日、プロ野球がようやく開幕した。コロナウイルスを吹き飛ばすほどの熱いプレーを期待せずにはいられないが、惜しむらくは名伯楽、野村克也氏のボヤキを楽しめないことだ。ノムさんがこの開幕を元気に迎えていたとしたら、どんなコメントが聞けただろうか。
ここでは、生前行われた取材をもとに5月に刊行された『上達の技法』から、後継者たる高津臣吾新監督(ヤクルトスワローズ)への期待の言葉と、西武ライオンズ、ソフトバンクホークスの強さについて語った部分をお届けする。

ヤクルト・高津新監督に真の「信」はあるか?

組織のトップとして、私が昔から最も重要視しているのが「信」である。「信」には信頼、信用、自信などいろいろな「信」があるが、この「信」なくしてリーダーは務まらない。強いチームを作っていくには、部下である選手と理解し合い、信頼の絆で結ばれることが必要である。いい人材を育てていくためにまず必要となるのが、この「信」なのだ。

私は常々「信は万物の基を成す」と語ってきた。何事もこの「信」なくして成り立たたず、この「信」を形成するものこそ、その人がそれまでに培ってきた「人間としての力量」である。

2019年のシーズンが終わると、私がヤクルト時代にともに戦った2人の選手が新監督になると情報が入ってきた。1人は東北楽天ゴールデンイーグルス監督の三木肇、もう1人は東京ヤクルトスワローズ監督の高津臣吾である。

2人とも就任時のインタビューで記者から「野村監督から学んだことは?」と問われ、三木は「野球は間が多く、考える時間のある『頭のスポーツ』であることなど、野球人として、いろいろ学ばせてもらった。それが自分の土台になった」と、高津は「野球の難しさ、奥深さを学んだ」と答えたそうだ。

次ページ「考える野球」ができる高津監督
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事