今こそ身につけたい、財務3表「超入門」(後編) これだけ知れば四季報データを使いこなせる
最後にPL、BSに続く3つ目のポイントである、CSを見ていこう。CSは英語のCash Flow Statementの略で、現金の入りと出を示す表だ。
CSには3つのキャッシュフローがある
CSには3つある。「営業キャッシュフロー」「投資キャッシュフロー」「財務キャッシュフロー」だ。それぞれ+(プラス)、もしくは-(マイナス)で表示している。
営業活動によるキャッシュフローとも呼ばれ、営業活動を通じたお金の流れが表されている。本業でどれだけ現金が増えたか減ったかがわかるため、営業キャッシュフローがマイナスとなっていれば、経営に問題があるということ。営業活動によって稼ぐ収入よりも、仕入れや人件費などに充てる支出のほうが多いためだ。
投資活動によるキャッシュフローであり、投資でどれだけお金が動いているかを示す。工場や店舗、機械への投資や、有価証券の購入などの動きである。投資キャッシュフローがプラスとなっていれば、投資活動によって現金が増えていることがわかる。土地や株式などを売り、現金に換えていることを意味している。
財務活動によるキャッシュフローとも呼ばれ、会社の資金調達や返済などの状況を示す。財務キャッシュフローがプラスなら、借入金を増やしたり社債を発行したりと、資金を積極的に調達したことがわかる。
一方でマイナスならば、借入金を減らしていたり、配当金を支払っていたり、自社株買いを行っていたりしている。
実はこの3つのキャッシュフローは、冒頭で挙げたすべての企業に共通する3つの活動、「お金を集める」→「投資する」→「利益をあげる」を示している。お金を集めるのが財務キャッシュフロー、投資するのが投資キャッシュフロー、利益をあげるのが営業キャッシュフロー、というわけだ。
営業、投資、財務のキャッシュフローそれぞれにプラスとマイナスがあるため、合計では2×2×2=8の組み合わせがある。
営業キャッシュフローがマイナス、投資キャッシュフローがプラス、財務キャッシュフローがプラスの組み合わせ(-、+、+)を考えてみよう。これは経営がうまくいっていない典型例。本業の調子が悪く、支出が収入を上回っている。成長のための前向きな投資をしていない。資産の売却や銀行からの借り入れで現金を用意し、赤字を補填している状態だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら