台湾のコロナ対策はまだまだあります。
たとえば、「健康保険カード」もそのひとつの切り札になりました。もともと医療情報クラウドシステムによって過去3年以内の医療記録の詳細がわかるものだったのですが、今回、コロナ対策で「渡航警戒レベルが高い国への渡航歴」もカードを挿すだけでわかるようになったのです。主に医者にかかるときに使用されます。
ただ、個人のプライバシーが知られるという理由で、一部では反対の声もあったそう。台湾の健康保険制度については、近藤さんのブログに詳細が書いてあるので、興味のある方はチェックしてみてください。
個人や店舗の対策もしっかりしている
ちなみに台湾では、それまで一般開放していた学校の校庭などは使用できなくなったものの、一般の公園は遊具も含め使用できるそうです。ただ、このご家庭では、人のいない時間を狙って公園にいったり、他の人と距離をとったりして利用しているそう。遊具の使用前には個人で消毒をする保護者も多いとか。
お話を聞きつつ、政府の対策も徹底しているけど、個人や店鋪の対策もかなり徹底しているなと感じました。冒頭でも書いたように最近、台湾では人が集まるイベントも自粛解除になったそうなのですが、それも対策がちゃんとできるという前提があるからこそなのでしょう。
日本が元の生活に戻していくには、このように個人の意識をさらに高め、店鋪や学校でもいかに新しい仕組みを作っていくかがカギになっていくのでは、と感じました。
次回は、台湾がこれだけのコロナ対策ができた、さらに深い背景事情を紹介します。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら