フワちゃん「若者から超支持される」魅力の正体 大雑把なように見えて実は芯の強い一面も

拡大
縮小

テレビは瞬間芸の世界だ。パッと見たときの印象だけで興味を持ってもらえないと、タレントとして生き残っていくのは難しい。中身に合った外見をしっかり固めたことが、今の大ブレークにつながったのだろう。

フワちゃんという人間の最大の強みは、「YouTuber」と「芸人」の要素をバランスよく兼ね備えているところだ。人気YouTuberがテレビに出ているときに意外と地味でおとなしかったり、テレビタレントがYouTubeでは妙に空回りしていたり、といった光景を見たことがある人は多いだろう。テレビとYouTubeというのは似て非なるものであり、初めから両方にきちんと適応できる人は少ない。

でも、フワちゃんにはそれができている。もともとただの明るい目立ちたがり屋だった彼女は、初めから両方の適性を備えていた。コンビ時代には芸人としての自分の才能を生かし切れず、くすぶっていた。だが、YouTubeという表現手段を得たことで自分の面白さをストレートに出せるようになり、一気にその才能が開花した。

「意外と芸人っぽい」一面も

取材などでフワちゃんと直接話したり、インタビュー記事を読んだりすると「意外と芸人っぽいな」と感じることがある。一見するといい加減な感じがするが、実は芸人としての美意識やこだわりも一人前に備えていたりするのだ。大雑把なようで芯のところは意外としっかりしている。でも、そのプライドを人前で振りかざすようなことはしない。その辺もテレビで重宝される理由だろう。

フワちゃんはYouTuberと芸人のハイブリッドという新しいキャラクターを確立させて、令和のニューヒロインとなった。世の中が暗く沈んでいる今だからこそ、フワちゃんにはどこまでも明るく輝いていてほしいものだ。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT