溜まる一方の子どもの「思い出の品」整頓術3選 捨てられないけど「見返す」ことも多くない

拡大
縮小
ファシリテーター役をつけて片付けをしてみましょう(筆者撮影)

整理作業は、1点1点を「これは要りますか? 手放しますか?」と聞いていくファシリテーター役がいると、スムーズに進みます。

愛着が薄れたものは写真に撮って手放す

モノは、自分史になります。

もし仮に、自分の記念館を将来建てたとしたら、飾りたいと思えるものを優先的に残していきましょう。手にとると愛情や勇気が湧いてくるものは、自分にとって、残すべき思い出です。

工作品など、「作る過程が楽しい」ものの場合、完成品には愛着がない場合もあります。子から親へのお手紙も、もらった親御さんにとっては宝物でも、お子さんは単に「文字を書くのが楽しかった」だけの場合もあります。

親も子も、手にとっていとおしい気持ちになるものは残し、どちらかが愛着がないものは手放すことを検討します。

愛着が薄れてきたものは、写真に撮って手放しましょう。おもちゃや服であればご近所の方に譲ったり、寄付したりするのもおすすめです。

ほかにも……

・大型のランドセルはミニサイズにリメイクする
・写真は思い入れが強いもの以外、データ化する
・絵日記や新聞、パンフレットは、重要なページだけ切り取る

など、カサを減らして残せないか、家族で相談しながら進めていきましょう。

◇写真を撮って箱に詰めて、自宅のバックヤードへ

思い出の品は、箱保管を基本としましょう。インテリア品として飾る場合は、数を置きすぎるとほこりの原因となるので、1カ所につき2個までとします。

収納はバスケットや紙袋ではなく、ふた付きの箱がおすすめ(筆者撮影)

紙袋やバスケットに収納してしまうと、上に重ねて収納することができず、収納効率が下がります。

思い出の品は出し入れする頻度が低くほこりがたまりやすいので、ふた付きの箱がおすすめです。

次ページ箱の置き場所はどこがベスト?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT