東大生が断言「スマホは勉強に役立つ」3大理由 東大生が実践している「超効率的」勉強法とは

いま、「勉強とスマホ」は切り離せない関係にある
「勉強や独学をするのに、スマホは邪魔になる」「スマホを封印したほうが、結果につながる」

そんなふうに考えている人は、やはりまだ多いのではないかと感じます。
確かにスマホが自分の近くにあったら勉強に身が入らないかもしれませんし、スマホをいじっているうちにネットサーフィンをしてしまう、なんてこともあると思います。
しかし今、勉強とスマホが不可分な関係になっていることはご存じでしょうか? MMD研究所とアオイゼミの共同調査によると、中学生の約90%、高校生の約95%の学生が勉強にスマホを取り入れているということが明らかになっています。
確かに、勉強していて何かわからないことを調べようと思ったときに、本や辞書を使うよりも、ネットで検索したほうがすぐに出てきますよね。また、本で勉強するよりもYouTubeのような動画サイトに上がっている授業の動画を見たほうがわかりやすいということもあると思います。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら