億人単位の死者も危惧される温暖化の甚大影響 グローバルな気候崩壊の連鎖が何を起こすか
作物の収穫高の減少、伝染病、移民や内戦、犯罪の増加、家庭内暴力、ハリケーンと熱波、集中豪雨、大規模旱魃(かんばつ)、経済成長の動向――気候変動はこれらすべてに関連し、私たちを包囲し、支配している。
世界銀行は、二酸化炭素の排出が現状のままであれば、南アジアで2050年までに8億人の生活状況が悪化すると予測している。さらに、2100年には気温が4℃以上上がることを考慮すると、ここ40年は世界全体で5パーセントに達していない経済成長がほぼ帳消しになる。
「成長」は望めない
これを「定常経済」と呼ぶ研究者も一部にいるが、そうなったら経済は航路標識の役割を失い、「成長」は望めない。「定常経済」という言葉には、歴史の前進が否定される恐怖がにじんでいる。
2018年、専門誌『ネイチャー・クライメート・チェンジ』に発表された研究が、温暖化が1.5℃か2℃かで、被害がどう変わるかを割り出している。それによると、わずか0.5℃の違いで、大気汚染による死者が1億5000万人以上増えるという。同年、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が発表した試算では、その数は数億人に増えた。
1億5000万人というと、ホロコースト25回分に相当する。歴史上最も多くの犠牲者を生んだ第2次世界大戦全体の死者と比較しても、2倍以上である。気候変動が「存在を揺るがす危機」と呼ばれるのはこういう理由によるだろう。
ホロコースト25回分の死者と被害が最善で、人類滅亡の瀬戸際が最悪のシナリオだ。私たちは極端な2つのシナリオの間で、行き当たりばったりに揺れ動いている。異常な事実と、極端なシナリオをもとに展開されるこのドラマは、規模が大きすぎて、いま生きている私たちだけでなく、未来の人類まで巻き込まれることになる。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら