印刷会社社員「AIカーレース」世界制覇の舞台裏 古参企業がエンジニア育成に本気になった

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

2019年6月にAWS日本法人が東京で開いたイベントの中で、ディープレーサーの日本大会も行われた。そこで優勝したのが、冒頭に登場したDNPの瀧下さんだ。ここで日本代表として世界大会が行われるAWSのグローバルイベントに無料招待される権利を得た。

AWSのグローバルイベントで開催されたDeepRacerの大会会場の様子(写真:Amazon Web Services)

日本大会で2位につけたのは、滝下さんと同じDNPデジタルソリューションズで働くWebシステム制作本部の大野史暁さん。大野さんは世界大会でも瀧下さんに次ぐ2位につけ、DNPグループが1位、2位を独占した。

瀧下さんは印刷会社然とした業務に従事する一方、大野さんは顧客企業からの依頼を受けてスマートフォンアプリを開発したり、新技術を調査したりする部署に属している。アプリ上で商品などをおすすめするシステムにAIを活用することはあったが、「強化学習の知識はなかったので、ディープレーサーで勉強しようという目的があった」(大野さん)という。

「なぜそんなに速かったかわからない」

優勝できた要因は何だったのか。瀧下さんに尋ねると、「なぜそんなに速かったかを聞かれても、強化学習は勝手に進むので正直なところわからない。ただ、コースアウトしないような安全なモデルを作ることを心がけた」と振り返る。大野さんは、「自分は細かく試行錯誤を進めた。どういう報酬の与え方が有効なのか、ランダムに学習する中でどうしたら再現性が上がるのかを分析していった」と話す。

世界各国から集まったエンジニアたちが思い思いに作り上げた強化学習のモデルでDeepRacerを競わせた(写真:Amazon Web Services)

ディープレーサーをいつでもコースで走らせることはできなかったため、多くの時間はバーチャル環境でのシミュレーションに費やしたという。実機のレースになると、周囲の明るさや微風の影響を受ける。「シミュレーションで学習させすぎないことが大事だった」(大野さん)。

AWS日本法人の長崎忠雄社長は、「DNPの方々が世界大会の1位、2位に入った際、多くの企業からどうしたら出場できるのか、どのようにして優勝できたのか、といった問い合わせが寄せられた」という。

こうしたクラウド活用を促す取り組みが功を奏し、AWSの認定制度の取得者数は過去2年で4倍近くに増えたという。「クラウドが無視できないものになってきた証拠だ」と長崎社長は強調する。一方でアメリカメディアの報道では、ここ数年AWSが急速に拡充したAI関連のサービスの売上高が全体の数%程度にとどまっているとの指摘もある。

「顧客の技術レベルがついてきていない」。クラウドビジネスに詳しい外資系調査会社アナリストはそう指摘する。AWSがあの手この手でクラウド教育を強化するのも当然だろう。ディープレーサーは開発者のコミュニティーをどこまで広げられるか。

中川 雅博 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかがわ まさひろ / Masahiro Nakagawa

神奈川県生まれ。東京外国語大学外国語学部英語専攻卒。在学中にアメリカ・カリフォルニア大学サンディエゴ校に留学。2012年、東洋経済新報社入社。担当領域はIT・ネット、広告、スタートアップ。グーグルやアマゾン、マイクロソフトなど海外企業も取材。これまでの担当業界は航空、自動車、ロボット、工作機械など。長めの休暇が取れるたびに、友人が住む海外の国を旅するのが趣味。宇多田ヒカルの音楽をこよなく愛する。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事