ジムニーが「カスタムの世界」で輝き続ける理由 東京オートサロンで数多くの改造車が展示

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東京オートサロンに出展されたS2 Racing「ジムリィ」(筆者撮影)

1月10~12日に幕張メッセで開催された東京オートサロン。久しぶりに足を運んで驚いたことの1つは、昔に比べて出展車種のジャンルが増えていたことだった。昔のオートサロンはスポーツモデルが中心だったが、今はSUVやワンボックスが多くなり、輸入車も目につくようになった。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

その中でも個人的に印象に残ったのが、スズキ「ジムニー/ジムニーシエラ」(以下総称する場合はジムニーと記す)だった。ざっと数えただけでも20台以上はあったのではないだろうか。

ジムニーはカスタムの内容もバリエーションに富んでいた。ジムニーのカスタムというと、オフロード走破性を高めるべくサスペンションやタイヤに手を入れるという内容がこれまでの主流だった。もちろんそのような内容の出展車両もあったが、ボディ中心のカスタムも目立っていた。さらにはジムニーのボディやメカニズムを他車種に移植した実例もあり、3段活用という言葉を使いたくなるほどたった。

現行ジムニーの顔をコンバートした車も

昨年のオートサロンの時点で1つのトレンドになっていたのが、フロントマスクをメルセデス・ベンツ「Gクラス」やランドローバー「ディフェンダー」などに似せたカスタムだった。今年は初代ジムニー風の顔つきを与えた「ザ・ルーツ」もあった。

APIO×DAMD「ザ・ルーツ」(筆者撮影)

ジムニーのスペシャリストとして知られるAPIOと、Gクラスやディフェンダー風のカスタムをリリースしていたDAMDのコラボ作品で、今回はSUVのパイオニアの1台である1960年代の初代フォード・ブロンコ風の顔を持つ「ドロンコ」も展示していた。

でも現行ジムニーの顔が好かれていないというわけではない。その証拠に、ほかの車種にジムニーの顔をコンバートしたカスタムもいくつかあった。

日本自動車大学校「イージーキャンパー」(筆者撮影)

S2 Racingは同じスズキの軽ワンボックスワゴン「エブリィ」の顔をジムニーにコンバートしたその名も「ジムリィ」を出展。さらに驚いたのは、日本自動車大学校が出展した「イージーキャンパー」だった。

隣に走破性を高めるべく車高を上げ大径タイヤを履いた現行ジムニーシエラが置かれていたので、逆に車高を限界まで下げたものだと思いつつ製作した学生に聞くと、ベースは「ラパン」であり、アウトドアテイストを高めるためにジムニー顔を移植したとのことだった。

次ページジムニーのメカニズムを他車種のボディに移植
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事