不登校の「原因がわからない」ときにすべきこと 中2の娘が不登校、親にできることは?

多少の関心を示したら、趣味を一緒にやってみる
何をしていいかわからないときは何もしない――
これが大原則です。ひょっとしたら、昔の偉い哲学者あたりが、こういうことを言っているかもしれませんが、何もしないで、あなたは自分の趣味を楽しんでください。
そして、もし、あなたの趣味に娘さんが多少の関心を示してくれるようなら、「一緒にやってみないか」と誘うといいでしょう。
では、あなたが趣味を持っていないなら、どうすればいいでしょうか。もちろん新しく趣味を見つければいいのですが、最も確実で手っ取り早い見つけ方は、娘さんの趣味を娘さんから直接、習うことです。
中学生なら、漫画や音楽やゲームなど、少なくとも1つか2つの趣味を持っているはず(持っていないなら、そうとう心配)です。
どんな漫画がおすすめか、1曲だけ聞くとしたらどのアーティストの音楽がいいか、ゲームの初歩的な楽しみ方等々、尋ねれば喜んで教えてくれるでしょう。