長寿を科学する 祖父江逸郎著

拡大
縮小
長寿を科学する 祖父江逸郎著

100歳を超える長寿者(百寿者)がすでに3万人を超える日本は、高齢化率、高齢化のスピードのいずれをとっても世界一だという。長寿に必要な要件とは何か。また加齢による身体と脳機能の変化、認知症やうつはどこまで解明されているのか。国立長寿医療センター長を務めた長寿科学研究の第一人者である著者が最先端を解説する。

今世紀半ばには高齢化率が35%を上回る超高齢社会に突入するといわれる現代、医療面ばかりでなく日常生活における高齢者のQOL(生活の質)に関する課題も大きい。長い人生をどう生き、社会はそれをどう支えていくべきか。プロダクティブ・エイジングという概念にふれながら、長寿社会づくりを考える。

岩波新書 735円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT